京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

御本手窯出し

2024-09-09 15:35:56 | 工房の事
こんんちは。こんにちは。
今日は(も)、御本手の窯出しのお話です。
お皿を縦に積んで場所を取らず、
数が焼けるように窯詰めをしました。


そしてこの皿、実は、「干支」
来年のヘビ年のお皿。
もう、来年の準備をしております。

「事件は机の上で起きてんじゃねぇ!
現場で起きてんだよ!」とは、
昔あった、大捜査線的なドラマでの名セリフ。

ええ、そうですよ。
干支は冬に始まってるんじゃねぇ!
夏から始まってんだよ!
何なら、カタログ用の撮影も夏だよ!
なんてね。(何なら梅雨時分だよ!)


巳年のハンコ入り。


あちぃ。

メッチャ汗かいてんだよぉ!
とはいうておりませんが、
100度強の熱々で出しているので、
シットリはしておりますね。ええ。(笑)


干支のお皿でギュウギュウ。
皆様の元に年内に無事に届き、
お正月に使えますように。

そんなところでまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬調合

2024-08-21 15:40:38 | 工房の事
こんにちは。
先日、釉薬を調合しいて、デコを強打しました。
というお話を書きましたが、
今日は、その調合した粉を、
水を入れて撹拌したよというお話です。



バケツ2個分作りました。
(色材を入れる順番が違うだけで、
調合した内容は一緒です)
さて、粉の量を計ったならば、
撹拌する容器に入れましょ言う。


ポットミルという撹拌する容器に入れている所。
え?こぼれてる??気のせい気のせい。
(本当は、こぼしたらダメ)
ギリギリ一杯に入っていて蓋が閉まるか
不安になりますが、大丈夫。
粉が水に溶けてくれると隙間が生まれてきます。
そもそも、容器に入りきる量の調合をしているので、
はいらない!なんて言う事は、ほぼありません。


水を入れたならば・・蓋をして
水も、容器のすぼまりだす肩まで入れたら、
後は、水漏れなどしないようにキッチリ蓋をするのみ。


ガラガラガラ・・

回転させる機会の上に置いて
数時間まわします。
(釉薬によって、回す時間は異なります)
後は、出すだけ。

えーっと、釉薬を出す話題は、
一気にバケツに出しちゃったので、
写真に収める暇もなく・・
新人ちゃんその2が
出してくれていた写真を撮ってあり、
いつの日かに、その話題を書くので、
それまで待っていてください。

そんなところで、
無事、ピンクの釉薬が出来ました。
これからも元気に器に掛けられます。
どんな雰囲気の釉薬か気になる?
えーっと・・
朝日焼のHPに商品の写真があったかな

Asahiyaki | Tea pottery in Uji, Kyoto since 1600

「桜」色のアイテムで出ていました。
綺麗な色なので、お勧めです。
何せ、私がデコを強打してまで作った色ですからね
(関係ないです。はい。血も入ってないしね)笑)

そんなところで、また明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬調合

2024-08-20 15:18:17 | 工房の事
こんにちは。
ある日、釉薬を調合したので
その様子をお伝えいたします。

先ずその前に。
だれだ!使って少なくなっているの原料を
放置している奴!!
後の物の事を考えて、補充をしておけ―!
おかげでこの通り。


これから様々な釉薬の原料を触るのに
お手手真っ白ジャン~。


この原料を


コンテナに入れるだけの
簡単なお仕事なたったのに~!

おかげで、丁度デコの高さにある、
横にある梁に思いっ切りぶつけて、
血が出る怪我をしちゃったじゃん。
背の高い人ならば、かなりしゃがむ高さだから、
否応なしに意識する梁なのですが
ちびっ子のワタシ、油断して振り返ると
でこにクリーンヒットするのです・・
あれはマジで痛かった。
チョッと、脳細胞死んだもんな。




それ以外は、上皿天秤などを駆使し、
無事に釉薬の調合が出来ました。

え?何色作ったんかって?
今回は、ピンク色。

ではまたね!
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬かけ

2024-08-10 16:06:13 | 工房の事
こんにいてゃ!
こんにちは!
今日は、アクロバット釉薬かけのおはなしだよ!

いえ~い!

高台の中に指を突っ込んで、
釉薬につけたかと思ったら、えいやっと
勢いよく引き上げる(カッポン掛けという)
一度に、内・外の釉薬を掛けられる
すぐれ技をしただけなのですがね。。

高台の内側に指を入れて、
滑り落ちないように
傷テープを張っただけっていうね・・


ぎゅむっ。


いくで~。
ぷるぷるぷる・・
ばっしゃん!

ぴきぴきぴき・・・・
(指が釣りそうになっております)笑)


がんばるね~!

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白化粧掛け

2024-08-07 15:52:24 | 工房の事
こんにちは。
今日は、ぺったんこの皿に
白化粧を施さなければならないので、
頑張ってみました。というお話です。


あれぇ?
周りが汚いわぁ。

そうです、勢いよく水面に着けて
一気に引き上げるので、飛びまくり。
それはそれは飛び散りまくり(もったいない)


右を見ても~
飛び散って~


もちろん、左も飛び散って~♪


私の場所以外は綺麗~★

釉薬を掛ける部屋は、
色々な鉱物や金属を使った釉薬が
所せましと並べてあります。
なので、足元が汚れたならば、
その作業が終わりしだい
モップを掛けてけ綺麗にします。
うっかり、金属系の原料の粉が
他の釉薬に混ざったら大変ですから。

乾ききっていない器に粉が落ちて、
それがせいで、黒点が出現し、
商品にならないロスが出来たら大変ですから。

この後、速やかにきれいにしましたとも。
エプロンも、洗い替えがありますしね~

チョッと暴れただけだよ。
心配しなくてもダイジョウブダヨ~。
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする