天理参考館へ行ったお話の続き。
もうね、面白いの連続です。
中国文化の紹介からの流れで
祭壇。
これ、シンガポールでも
似たようなものを見ておりました。
日本で言う「お地蔵様」みたいに、
ストリートに一つあったような気がします。
(その周辺地域の人がお参りするかんじ)
小さなお葬式も執り行われていた記憶が。
常にお線香もたかれていたと思います。
こんな一休みセットもあったわ―って。
後ろを見るとイカダが。
良く見てください・・
浮き袋、ぶたー。
皮破けにくいもんね。
あと、どの国の民族も不思議と
刺繍や色合いが似ているというところ。
ボルネオの民族衣装も、
グアテマラも中国の少数民族も、
なんだか似ている。
何でだろう~?と思いつつ、
答えは全く思いつかず進んでいきます。
イイのかそれで(笑)
今日の最後は、南米に移住した日本人の家。
何もないうっそうとした森を開墾し、
家を建て、畑を作り、家族を養った。
過酷な生活が垣間見えました。
それらを支えたのが ” 信仰 ”だったようです。
凄いね信仰心。
明日以降はいよいよ企画展のお話。
もう疲れた?
イヤイヤ、歩いてみてごらんなさい。
もっと疲れるから。
途中から二人とも無言(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n163c40a51d32
もうね、面白いの連続です。
中国文化の紹介からの流れで
祭壇。
これ、シンガポールでも
似たようなものを見ておりました。
日本で言う「お地蔵様」みたいに、
ストリートに一つあったような気がします。
(その周辺地域の人がお参りするかんじ)
小さなお葬式も執り行われていた記憶が。
常にお線香もたかれていたと思います。
こんな一休みセットもあったわ―って。
後ろを見るとイカダが。
良く見てください・・
浮き袋、ぶたー。
皮破けにくいもんね。
あと、どの国の民族も不思議と
刺繍や色合いが似ているというところ。
ボルネオの民族衣装も、
グアテマラも中国の少数民族も、
なんだか似ている。
何でだろう~?と思いつつ、
答えは全く思いつかず進んでいきます。
イイのかそれで(笑)
今日の最後は、南米に移住した日本人の家。
何もないうっそうとした森を開墾し、
家を建て、畑を作り、家族を養った。
過酷な生活が垣間見えました。
それらを支えたのが ” 信仰 ”だったようです。
凄いね信仰心。
明日以降はいよいよ企画展のお話。
もう疲れた?
イヤイヤ、歩いてみてごらんなさい。
もっと疲れるから。
途中から二人とも無言(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.
作陶館note
https://note.com/hanshi_kase/n/n163c40a51d32