京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

お出かけ・海へ

2014-07-31 22:24:09 | お出かけ
行ってきました、今年初の海。
さ・・寒い(笑)

この日は、京都でも久々の夕立が ガンガン降った日。
高浜方面は、朝の5時ごろにひと雨ザー。しばらくしてまた雨がザー。
さ・・寒い。風が、海の水が冷たい・・となりました。
 
朝5時の、小チビ。車で寝たから元気モリモリ。

海は透明度がわりと高いです。

でも・・

寒そうでしょ?この後に雨がザー。


釣りをする、叔父ちゃん達と、いとこのお姉ちゃん。

朝はこんな感じの海でしたが、昼からは、ピッカーン。
 

もちろん、砂掘りは必須(笑)


この日は、ボートにも乗せてもらい、釣り竿も持たせてもらい、
バーベキュー、お昼寝・・と盛りだくさん。

気持ちよい夕暮れを見ながらの帰路でした。

皆様も、一緒に行った気分で想像してみませんか?
まずは、ひゃ~!!と声が出るほど冷たい海水につかる。。(笑)
夏の過ごし方、教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の窯出し・・

2014-07-29 13:05:03 | 作陶館日記
雨が降り、少し涼しくなったかと思いきや、
まだまだ夏の暑さは厳しいようです。 暑い。。


先日、そんな暑い日に窯出しがありました。

目で見ると、蜃気楼のような もやもや~ とした熱気が見えたので
皆様にも・・!と思ったのですが。透明なので見えない(笑)


角度を変えててもう一度。やっぱり見えない・・(笑)


この温度では、まだまだ出せません。( 279度 )
作品が冷めて割れやすい温度は、400~300度。人間にも熱すぎますしね。

遠くの雲は雷雲でしょうか。

まだもう少し続く夏。せっかくだから楽しみましょうね。

そのうち海のお話をさせていただきます。
寒かった海のお話ですがね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬調合

2014-07-26 10:19:52 | 気になるコト
釉薬を調合しました。
水を使うので、一見涼やかに見えます・・。が、
4キロの粉と水が入ったポットを持ち上げるのは、老体にはつらい・・(笑)


そんな事はおいといて、このポットの中身、何が入っているのかと言うと

こんな玉石が入っております。

普通は、丸こい玉石だけですが、朝日焼はそのほかにも。

不ぞろいな玉石。メノウだと聞きました。
何でも、そろっている玉よりも、不ぞろいなものが入っている方が、
均一になり過ぎなく、釉薬が細かく攪拌されるとか、何とか・・。


水を入れたポットの中に、薬をいれ、蓋をして

よっこいしょと持ち上げ

ガラガラとまわす。種類によりますが、2~3時間回します。

その後、バケツにあけ100目のふるい通しにかけ、細かいごみを取り、器に掛ける準備が整う。
冬はつらいですよ~(笑)

今朝もひとつ調合しました。
昼から出すときに、腰を気をつけないとね。老体ですからね。

冷たくて心地よい井戸端からのお話でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-07-24 22:24:04 | 気になるコト
窯焚きをじゃんじゃんしております。
 
従来の煎茶器や、GOON( ごうおん )の作品たち。


ん?なんだか緑のところ、剥げていません?

なんだか、手前の真っ白じゃないですか?

そうです。笑顔の裏には泣き顔が。
釉薬の不具合なのか、生地にホコリがあったのか・・
時々、釉薬が縮れて焼きあがったり、釉薬が濃かったのか、真っ白に焼きあがったり・・。
泣けます。マジで。(笑)

洗えるものは、もう一度釉薬をかけ直して焼いたりしますが。

時には、直せないものも。。ガックリします。

でも、肩を落としてばかりでは作品が焼きあがらないので、釉薬を調合し直したりします。
ガックリばかりしていたら、前に勧めませんからね。
悪いと思われる事柄を一つづつ克服していかなくては。
でも・・・ガックリ(笑)

という事で、次回は釉薬調合のお話をいたします。
ガックリ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミパラダイス

2014-07-22 13:27:59 | お出かけ
出かけてきました。ちーむイーグルらいだー。
と言っても、いつもの世界遺産 宇治上神社裏の大吉山です。(笑)


昼下がりの熱い時間、散策しているのは観光の方ばかり。
セミの鳴き声も朝より少ない・・
しかし、うっそうと茂る大吉山の中は案外涼しかったです。
木々が高すぎて、大チビに捕まえられる獲物は、セミの抜け殻ぐらいですが(笑)



宇治の銘木百選の一本。樹齢 推定200年とありました。

途中、一生懸命小さな双葉の木を掘り起こしているお兄いちゃんに出会いました。
『 何してるの?』『 玉虫を飼っているのでその餌の葉っぱを取りに。』
なんと!玉虫を飼っているって?!
そして、彼らはエノキかケヤキの葉を好んで食べるそうです。
知らなかった~。飼ってみたいですネ。
・・でも、新鮮なエノキかケヤキの葉を取に行くのが面倒・・とか言い出しそうなので、やめておきます(笑)


そして、降りてきた夕暮れの宇治川。
川風が涼しかったです。

ん?収穫はって?
ぬけ殻が13個。
セミ、家の近所で取ったの2匹。でしたとさ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする