一期一写  身近な自然

普段見慣れた身近な風景の中から、思わぬ出会いを大切にしながら、ピンボケにならないように奮戦中。

最近思うこと ECOなんてくそくらえ !

2010年10月20日 | Weblog




前にも取り上げた事があるが、いまどき ECOだECOだと ネコも杓子も お題目のように取り上げているが、熱しやすくさめやすい日本人の習性を美味く煽り立てている。
我が愛車なんて、車齢10数年、走行距離 約20万キロ。いまだ現役で 日本中どこでも走り回っている。
それに比べ、ECOカー減税がまだ実施されている。この財源どこからでているんだ!
自分たちの懐が痛まないから、適当な理由をつけて大盤振る舞い。
足りなくなったら、増税すればいいんだよ!
補助金は、なくなったが、減税はいまだに実施中!
ちょっと 冷静に考えればわかることも、目先の利益に・・・・。
車1台造るのに、どれだけのエネルギーを費やしているんだろう?
ヨーロッパも景気浮揚が思うようにゆかず苦しんでいるようだが、日本と本質がちがうのでは?者を大切にする心を大切にしながら次への発展に取り組んでいる姿と、目先の利益だけにとらわれている国。
こんな違い考えた事ありますか?
岩を穿ち とうとうと流れ落ちる滝。
自然は、日本人の所作をあざ笑っているのでは?