前回、ならまちがどこにあるのかわからないまま
猿沢の池で鹿と遭遇して満足してきたのでリベンジ奈良!
まずはそのまえに「パトリ」さんからリクエストがあったので

「GOKOKU」のロールケーキを買っていきますよ~
今日はお姉様方と一緒に行って来ました。
家庭の事情で参加いただけなかったお姉様もいたのですが
時間をつかってお昼だけ一緒にできた方もいてうれしい限りだ
集合はもちろん「パトリ」さん。
すっかりお気に入りのミートボールのランチをいただきながらおしゃべり。やっぱりなごむお店だな~
今日もふわふわミートボール。
おしゃべりして予定のある奈子様(仮名)とお別れしてからは春様(仮名)とぶらぶら。
おお~これこれ~
古くてしっとりした街並がそこかしこ。
カフェだったり昔からのお店だったり。
猿沢の池で鹿と遭遇して満足してきたのでリベンジ奈良!
まずはそのまえに「パトリ」さんからリクエストがあったので

今日はお姉様方と一緒に行って来ました。
家庭の事情で参加いただけなかったお姉様もいたのですが
時間をつかってお昼だけ一緒にできた方もいてうれしい限りだ
集合はもちろん「パトリ」さん。
すっかりお気に入りのミートボールのランチをいただきながらおしゃべり。やっぱりなごむお店だな~

おしゃべりして予定のある奈子様(仮名)とお別れしてからは春様(仮名)とぶらぶら。

古くてしっとりした街並がそこかしこ。
カフェだったり昔からのお店だったり。
ここはお漬物屋さん。すぐお隣がカフェ

そうです!このカフェが先日「鹿男あをによし」で玉木&児玉ロケに使われたカフェ。の、はず!☆ヾ(≧▽≦)o
おいおい。

あちこちにつるされてた身代わり申
そうそう!
今回も定休日に襲われる。
木曜日と月曜日は要注意です。☆ヾ(≧▽≦)o
おいおい。


あちこちにつるされてた身代わり申
そうそう!

木曜日と月曜日は要注意です。☆ヾ(≧▽≦)o
すみません、一般のお宅です。

こんな一般のお宅でも門構えとかがすごいのだ。
まあ、当然のようにおうちもおっきいんだけど。
気分のおもむくままに歩いていたらならまちのはしっこまできていたのでまた引き返し。
そろそろお茶しましょう~ならまちにはカフェがものすごいいっぱい
どこに入るかで迷います。
だってランチもおいしそやねん。
パトリで食べてきたけど、まだはいるけど。。☆ヾ(≧▽≦)o
こんなにゃんこのお店がありました。
「まほろば」さん 甘味をやってるので入ってみました~
まあ、当然のようにおうちもおっきいんだけど。
気分のおもむくままに歩いていたらならまちのはしっこまできていたのでまた引き返し。
そろそろお茶しましょう~ならまちにはカフェがものすごいいっぱい
どこに入るかで迷います。
だってランチもおいしそやねん。
パトリで食べてきたけど、まだはいるけど。。☆ヾ(≧▽≦)o

「まほろば」さん 甘味をやってるので入ってみました~
おいしそなメニューがいっぱい

なににしよ~どうしよ~って全然決まらない優柔不断を絵に書いたような二人でしたが、
お食事メニューにくぎづけ!
たべられますとも!ということで
にゅうめんを頼みました( ̄□ ̄;) ついでに赤米のおむすびは一つとって一個ずつ分けました。

ごーかー!
切り干し大根のおかずとおつけもの、甘くにたお豆もついてた。
お食事メニューにくぎづけ!
たべられますとも!ということで
にゅうめんを頼みました( ̄□ ̄;) ついでに赤米のおむすびは一つとって一個ずつ分けました。

ごーかー!
切り干し大根のおかずとおつけもの、甘くにたお豆もついてた。
とってもおいしかったです~
大満足でまたふらふら
こんな鹿彫刻などもながめつつ
ぶらぶらしました。
もちいどの商店街にある夢キューブも覗いてみました。
先日いったとき見事に定休日だったとこね。
「奈良街の小さな美術館」というお店では画家の糸井さんがお店をされてました。ご自身の作品もだけど、息子さん司くんの作品がまたとってもよい!かわいい!すごい勢いのある絵なのです!
今年カレンダーはお父さん差し置いての人気ぶりだったんだって。
ポストカードをお買い上げしました。
司画伯は土曜日や夏休みにお店に来られるそうです。
そしてもう一軒は先日気になっていたお店。
「TABI-JI」さん。地下足袋スニーカーのお店。
値段はそれほど高くないし、デザインもかわいい。
靴をとめるところがちゃんと「こはぜ」なのも素敵なのだ。
ほしい!って思ったけどもちあわせもないので今回は断念。
また来ます~
「be-budha」さん。古代模様みたいな柄などが彫られた彫金雑貨のお店。さりげに彫られた台詞なんかた笑わせます。
奈良土産に是非。
楽しくうろうろしてもあっというまの夕の刻。
巾着うどんに心ひかれつつ。帰路につきます。
楽しかったな~
ということで本日の戦利品。
大満足でまたふらふら

ぶらぶらしました。
もちいどの商店街にある夢キューブも覗いてみました。
先日いったとき見事に定休日だったとこね。
「奈良街の小さな美術館」というお店では画家の糸井さんがお店をされてました。ご自身の作品もだけど、息子さん司くんの作品がまたとってもよい!かわいい!すごい勢いのある絵なのです!
今年カレンダーはお父さん差し置いての人気ぶりだったんだって。
ポストカードをお買い上げしました。
司画伯は土曜日や夏休みにお店に来られるそうです。
そしてもう一軒は先日気になっていたお店。
「TABI-JI」さん。地下足袋スニーカーのお店。
値段はそれほど高くないし、デザインもかわいい。
靴をとめるところがちゃんと「こはぜ」なのも素敵なのだ。
ほしい!って思ったけどもちあわせもないので今回は断念。
また来ます~
「be-budha」さん。古代模様みたいな柄などが彫られた彫金雑貨のお店。さりげに彫られた台詞なんかた笑わせます。
奈良土産に是非。
楽しくうろうろしてもあっというまの夕の刻。

楽しかったな~
ということで本日の戦利品。