バスに乗って思いつきで移動してきました。
乗換えなしでいけるってことだったので204系統で。「岡崎道」下車
お邪魔したのは金戒光明寺さん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/40fc749650cf626123bf600537a5b9b0.jpg)
歴史好きな方には京都守護職があった場ということで、時代劇ファンには有名ロケ地で有名ですかね。
ここにも桜はあるんですが、観光客はほとんどいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/cf5f1749b6f12be2c34dadc371225e8d.jpg)
きれいですよ~
ここらへんとか、よくドラマなんかででるでしょ?
人も少なくてのんびりまったりです。観光客なんて数える程で、だいたいがお墓参りの方のようでした。
「極楽橋」渡ると墓地です
墓地なんですがあたしたちみたいな部外者も入れます。
みなさんこの写真を撮りにくるんですねええ。
で、あがるのが大変な石段、見下ろしてみると
こんな感じ。結構あがってきてたんですねえ。
と、思ったらおなかがぐうう~。
お昼とっくにすぎてました。お昼たべなきゃ~
すぐ近くのカフェ「なや」さんは既に営業終了されてたので、仕方なくあちらの通りまで。
でもな~混んでるよねえ。という予想通り「グリル小宝」は異常な行列。
他麺屋さんも行列~みんないつ食べられるの~?って感じな程です。
で、あたしのお目当てはその先にある「龍門」岡崎店
あー!並んでない!空いてる~とゆことで入店。
「龍門」さんは京都の四川系中華料理屋さん。麻婆豆腐の辛さが結構お好みなのです。なので
麻婆豆腐定食~
ってゆか、麻婆豆腐のお皿!あふれるう~☆ヾ(≧▽≦)oからくておいし~
次々入ってくるのはどうやら中国からの観光客団体。2階にあがっていきました。みんな京都、京都とお店に並ぶなら、ここだって立派な京都のお店。
おいしいのにな~
なんて思ってたらだんだんこちらにも人が流れてきはじめました。
無事食事を終えて、平安神宮方面からバスにのると間違いなく渋滞にのまれるので、岡崎道から一回乗り換えて三条へいくことにしました。
すると~後ろ髪ひかれるお店が・・以前から何度もひかれてるところ。
さっきごはんたべたとこですが別腹なのでこちらにおじゃま。
「六方屋」さん。小さな甘味処です。
ご夫婦でされているお店で、お餅もちゃんとお店でついておられます。
名物は「六方焼き」これは持ち帰りが可能です。
あたしはおぜんざいをいただきました。
おいしー
さすがに回りはお昼のために並んでる人ばかりなので甘味処に来る人はいなくて
ご夫婦とあたしとでのんびり。
おかみさんからどっかいってきたのかときかれ、
くろたにさんの桜みてきました、というと、ご主人とおかみさんに
「そうや、くろたにさんも桜きれいやわ、静かにゆっくりできたんちゃう?」
「あんな近くにええとこあるのに、みんないかへんで混雑するとこにいくんやねえ」と。確かに、あそこもきれいなのですけどねえ。
甘いのをいただいて元気がでたので再びバスに乗り途中乗り換えて三条に出ました。
さすがに疲れてきたけどBALの無印でお買い物。
ただいま「良品週間」の真っ最中で10%オフなのですよ。せこいけどね~
だいじだいじ。
服を買ったりいろいろ買ってさ、いい加減帰ろう~
ともう3時回ってました。
バス乗り場で
こんなのが走ってたよ
あれ、どうやって乗るんだろう。。。
帰りはさすがにくたびれましたが、混雑回避ルートだったので三条~京都駅以外は全部座ってバスに乗れましたよ~
こういう桜もいいのにな~
あっちこっちいったけど桜たっぷり楽しみました~
帰ってから
買ったお菓子をいただいて。さらに満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/2ebfea12c72b9935277c66fcb42e7880.png)
乗換えなしでいけるってことだったので204系統で。「岡崎道」下車
お邪魔したのは金戒光明寺さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/40fc749650cf626123bf600537a5b9b0.jpg)
歴史好きな方には京都守護職があった場ということで、時代劇ファンには有名ロケ地で有名ですかね。
ここにも桜はあるんですが、観光客はほとんどいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/cf5f1749b6f12be2c34dadc371225e8d.jpg)
きれいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/f04c87a176d11c882ed432ddcca98de1.jpg)
人も少なくてのんびりまったりです。観光客なんて数える程で、だいたいがお墓参りの方のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/ef3b2e7e70816bdc7ed7561275b12738.jpg)
墓地なんですがあたしたちみたいな部外者も入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/62051a25105fd09fb3f2fb47db65424c.jpg)
で、あがるのが大変な石段、見下ろしてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/6e8261d593ad65906c1b7677fe8aba58.jpg)
と、思ったらおなかがぐうう~。
お昼とっくにすぎてました。お昼たべなきゃ~
すぐ近くのカフェ「なや」さんは既に営業終了されてたので、仕方なくあちらの通りまで。
でもな~混んでるよねえ。という予想通り「グリル小宝」は異常な行列。
他麺屋さんも行列~みんないつ食べられるの~?って感じな程です。
で、あたしのお目当てはその先にある「龍門」岡崎店
あー!並んでない!空いてる~とゆことで入店。
「龍門」さんは京都の四川系中華料理屋さん。麻婆豆腐の辛さが結構お好みなのです。なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/184aa941cf2a4f1d0d71cb96e30a438a.jpg)
ってゆか、麻婆豆腐のお皿!あふれるう~☆ヾ(≧▽≦)oからくておいし~
次々入ってくるのはどうやら中国からの観光客団体。2階にあがっていきました。みんな京都、京都とお店に並ぶなら、ここだって立派な京都のお店。
おいしいのにな~
なんて思ってたらだんだんこちらにも人が流れてきはじめました。
無事食事を終えて、平安神宮方面からバスにのると間違いなく渋滞にのまれるので、岡崎道から一回乗り換えて三条へいくことにしました。
すると~後ろ髪ひかれるお店が・・以前から何度もひかれてるところ。
さっきごはんたべたとこですが別腹なのでこちらにおじゃま。
「六方屋」さん。小さな甘味処です。
ご夫婦でされているお店で、お餅もちゃんとお店でついておられます。
名物は「六方焼き」これは持ち帰りが可能です。
あたしはおぜんざいをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/ca1c0012566f420ab4e5d4f80adba325.jpg)
さすがに回りはお昼のために並んでる人ばかりなので甘味処に来る人はいなくて
ご夫婦とあたしとでのんびり。
おかみさんからどっかいってきたのかときかれ、
くろたにさんの桜みてきました、というと、ご主人とおかみさんに
「そうや、くろたにさんも桜きれいやわ、静かにゆっくりできたんちゃう?」
「あんな近くにええとこあるのに、みんないかへんで混雑するとこにいくんやねえ」と。確かに、あそこもきれいなのですけどねえ。
甘いのをいただいて元気がでたので再びバスに乗り途中乗り換えて三条に出ました。
さすがに疲れてきたけどBALの無印でお買い物。
ただいま「良品週間」の真っ最中で10%オフなのですよ。せこいけどね~
だいじだいじ。
服を買ったりいろいろ買ってさ、いい加減帰ろう~
ともう3時回ってました。
バス乗り場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/9362cf92351915da300de3dd243aa20f.jpg)
あれ、どうやって乗るんだろう。。。
帰りはさすがにくたびれましたが、混雑回避ルートだったので三条~京都駅以外は全部座ってバスに乗れましたよ~
こういう桜もいいのにな~
あっちこっちいったけど桜たっぷり楽しみました~
帰ってから
買ったお菓子をいただいて。さらに満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/2ebfea12c72b9935277c66fcb42e7880.png)
![]() | 京都のおみやげ―あのひとへわたしへ (らくたび文庫) コトコト このアイテムの詳細を見る |