金曜日、仕事が休みだったので家にいたんです~
朝、近所を散歩して~
小さいマンホール発見!
ほんとの江坂のマンホール、もっとおっきいしデザインも微妙に違う!
江坂公園のさくらとかをみてたら。ふと思い立って
朝、近所を散歩して~

ほんとの江坂のマンホール、もっとおっきいしデザインも微妙に違う!

やってきたのは万博公園
かたむいとる・・

とっても気になっていたものをみにきたのです!
なにかというと~
わかりますかね~?
EXPO'70パビリオン
この中に!
こんな展示!

EXPO'70パビリオン
大阪万博から40年の今年当時の貴重な品などと展示している年末までのイベントです。大阪万博のことは正直大阪に引っ越してくるまで知らなかったという万博後世代なのですが、太陽の塔は吹田のシンボル。
テレビや本などで大阪万博の事をとりあげたものをみると今みてもとっても刺激的で魅力的でみんながわくわくした時代のようにうつってそれに少し触れてみたかったのです。
展示室内は真っ赤!もうここらへんから刺激的です。
入場券、当時は大人800円だったんだ~
平日のお昼でしたが、お客さんはまずまず。ゆっくり自分のペースでみられる程度だったのでよかったです。
テレビや本などで大阪万博の事をとりあげたものをみると今みてもとっても刺激的で魅力的でみんながわくわくした時代のようにうつってそれに少し触れてみたかったのです。
展示室内は真っ赤!もうここらへんから刺激的です。


平日のお昼でしたが、お客さんはまずまず。ゆっくり自分のペースでみられる程度だったのでよかったです。
開会式で手渡された鍵だそです。

とにかくいろんなものがアーティスティック。岡本太郎氏の参加っておおきかったんだろうな~
「レーニンの国へようこそ!」というソビエトのパンフレット。時代を感じますねえ~
太陽の塔の中をモチーフにした展示もありました。

太陽の塔の中をモチーフにした展示もありました。


会場内は常に当時使われていたアナウンスが流れたりとなかなかいい感じです。
当時のコンパニオンのコスチューム!


めちゃくちゃかわいい!そしてミニ!
手の椅子は時々みますね。これ1970年の作品。
場内警備の方、
案内役の方のコスチューム



とにかくいろいろがかわいくて素敵でした!当時終電に乗れなかった方が野宿したという話やその人たちに毛布を配ったりした話とか逸話がもういちいちすごいです。
今でも十分かわいいデザインの電動自転車!
このかわいいのが園内を走っていたらしいです~
これ、まだ捜してます・・みつかるかなあ

このかわいいのが園内を走っていたらしいです~


これだけ堪能できて大人たったの200円!(あ、自然文化園に入る分は別途250円)年末までにまた来たいなあと思います。当時を御存知の方も全然わかかんない世代もお客さんの幅は広かったですよ~おすすめ!
さてさて、万博公園も春!
さくら満開!

お花見客もたっくさんでした~これからどんどんお花も咲いてきてさくらが終っても楽しめますね。
後ろ姿みつつ出口までいくと~
結婚式の撮影中!!
ちょっと寒そうだったけどこんなとこで写真っていいな~
そうそう、タケノコ売ってますよ
朝掘りだよ~!
一個200円からでサイズごとに高くなっていきますが、近くのマダムが「安いわ~!」とおっしゃったのでのっかって買いました。
明日実家にいくので母にお土産☆ヾ(≧▽≦)o
エキスポランドについては、悲しい結果になってしまいましたが、この跡地をどうするか、未だに吹田市では悩み中のようです。
でもオープンしたファームエキスポ。ここは農業体験ができるという体験型の広場になっています。
体験などはもちろん有料ですが、ただ入場するだけなら無料。
マルシェもあるんです!
吹田をはじめ近郊を中心にいろんなところから野菜や果物などを販売してます。
アイスプラント、大阪で作ってるんだって~いっぱい売ってました!
奥の方にはなんと鮮魚もあるんですよ~
鯛泳いでた
まだ完璧オープンではないようで、作ってるところもありました。
たい焼きたべた。薄皮でした~
稲作体験とかもあったり、区画を借りて畑をたがやすところもあるんですよ~
お!!
ぶた!!ぶーぶー
実は牧場になるみたいで牛なんかも来るみたい。で、ここのぶーちゃんたちのお肉を園内でいただくようです。
残酷じゃないですよ。命をいただくという大事な勉強ができるんです。
この方たちは多分たまごをつかうっぽいです。
そういう大事なお勉強もできるんですね~ちびっこたちに是非何度も来てほしいなあ。
かかしもまってるよ
園内のさくらも満開。あちこちに座る場所があって、お花見が気軽にできます。おまけに入場無料!屋台もでてるので何ももってこなくていいねえ~
ここ、正直知らない人おおいとおもいます。宣伝弱い~
だけど農業体験ができる場って大事だとおもいます。周辺の学校とかと提携して子供達に育てさせたりしてもいいような気がするなあ~
もっとばりばり宣伝したらいいのに。

駅に向かうスロープあたりのさくら。
ピンクなのはさくらじゃなくて花カイドウさんでした
万博公園いいですよ~これからの季節
是非是非エキスポファームと一緒に楽しみにきてね~



ちょっと寒そうだったけどこんなとこで写真っていいな~


一個200円からでサイズごとに高くなっていきますが、近くのマダムが「安いわ~!」とおっしゃったのでのっかって買いました。
明日実家にいくので母にお土産☆ヾ(≧▽≦)o
エキスポランドについては、悲しい結果になってしまいましたが、この跡地をどうするか、未だに吹田市では悩み中のようです。
でもオープンしたファームエキスポ。ここは農業体験ができるという体験型の広場になっています。
体験などはもちろん有料ですが、ただ入場するだけなら無料。
マルシェもあるんです!


アイスプラント、大阪で作ってるんだって~いっぱい売ってました!
奥の方にはなんと鮮魚もあるんですよ~

まだ完璧オープンではないようで、作ってるところもありました。

稲作体験とかもあったり、区画を借りて畑をたがやすところもあるんですよ~
お!!

実は牧場になるみたいで牛なんかも来るみたい。で、ここのぶーちゃんたちのお肉を園内でいただくようです。
残酷じゃないですよ。命をいただくという大事な勉強ができるんです。

そういう大事なお勉強もできるんですね~ちびっこたちに是非何度も来てほしいなあ。


ここ、正直知らない人おおいとおもいます。宣伝弱い~
だけど農業体験ができる場って大事だとおもいます。周辺の学校とかと提携して子供達に育てさせたりしてもいいような気がするなあ~
もっとばりばり宣伝したらいいのに。


駅に向かうスロープあたりのさくら。
ピンクなのはさくらじゃなくて花カイドウさんでした
万博公園いいですよ~これからの季節
是非是非エキスポファームと一緒に楽しみにきてね~
![]() | 大阪万博―Instant FUTURE (アスペクトライトボックス・シリーズ) 都築 響一 アスペクト このアイテムの詳細を見る |