1月26日
愛知県半田市中村町2-6
90分コースを予約して見学
知多半島は、江戸時代から日本有数の酒造地域だったそう
昔はたいへんな力仕事だったんだろうな~・・
酒かすからお酢を作ったんだって
酢酸菌で発酵 酢酸菌は空気が必要なため、表面に集まって膜状になる。
この菌膜をアジロという。
時の倉へ入ると
室内に大きな船が ・・・
船作ってから 建物を建てたということらしい
この船で酢を江戸まで運んだ
リンゴ酢などいただき
紙粘土でお寿司づくり
ポン酢のラベルに自分の写真が入ったものを作るコーナー
これです (^O^)
浮世絵作りもあり
酢っごいね