4月30日
名鉄犬山線 布袋駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/1db4fb55d0394ca0feb496d67e6f6063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/ad51338f047974b4f431e207d27f09b9.jpg)
布袋様 どこを指さしている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/ef9c41e1b2f4b75ec916fdb323582549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/9545c8952026183da5e6c616118e7351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/3868cae053af6e6b9e33a5d5ce684b90.jpg)
江南市小折町八竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/7668a3ee955cd33334b2250ae7a1303c.jpg)
常観寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/322dc769a0d0c76f43aa4eda607574f8.jpg)
門には仁王様ではない やわらかな二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/71d052fef6e1c7744e827de3c7afad65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/d10afd9f0704563d60a57e4709e8c8ca.jpg)
地蔵が、煮えたぎる風呂釜から子供を救ったという伝説から通称お釜地蔵と呼ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/f4449491bd308024c7504e3db3905a6b.jpg)
つつじの 参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
九昌寺 墓地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/ce6f1622d0ac87f71ec0a41dca05f732.jpg)
信長との間に後の岐阜城主となる信忠らをもうけたとされる側室、吉乃(きつの)の墓がある久昌寺(きゅうしょうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/b69bb7ddd73da7b6a6da05c3d3711f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/247b7242933f1812cde1f5738fa2276b.jpg)
久昌寺は老朽化に伴い維持管理が難しくなったため、本堂と庫裏の解体工事が5月9日から始まる予定
跡地は市に売却され、公園として整備される見込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
愛知県江南市小折本町柳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/d39664d18210f19ef2c2ec4cf3829501.jpg)
勲碧(くんぺき)酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e065776c2161d728f3f19c43562aea7f.jpg)
冷たい甘酒 一杯100円 おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/504dbe7a1c0a89ea9ce832c6a6dbac30.jpg)
どら焼きも買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/d7ed74baf5d4b71440b413ea29d1e215.jpg)
五条川沿いを歩いて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/20cbcbda7ecbfb30e719462f5b56d942.jpg)
曽本二子山古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/127812b4da434256d97cdf8e0563a980.jpg)
6世紀に造られたとされる前方後円墳で全長約60m高さは最後部で約7m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/dd9aeeba8b6a3c58bb803768d479729f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/fd948aa51aa91c066ae5826aadc8fe5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/5fd7515b7b3537677924e2060d7fe3ae.jpg)
てっぺんからの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b0136d4055de779093a336de717b074c.jpg)
ここから 掘尾跡公園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
名鉄犬山線 布袋駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/1db4fb55d0394ca0feb496d67e6f6063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/ad51338f047974b4f431e207d27f09b9.jpg)
布袋様 どこを指さしている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/ef9c41e1b2f4b75ec916fdb323582549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/9545c8952026183da5e6c616118e7351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/3868cae053af6e6b9e33a5d5ce684b90.jpg)
江南市小折町八竜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/7668a3ee955cd33334b2250ae7a1303c.jpg)
常観寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fe/322dc769a0d0c76f43aa4eda607574f8.jpg)
門には仁王様ではない やわらかな二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/71d052fef6e1c7744e827de3c7afad65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/d10afd9f0704563d60a57e4709e8c8ca.jpg)
地蔵が、煮えたぎる風呂釜から子供を救ったという伝説から通称お釜地蔵と呼ばれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/f4449491bd308024c7504e3db3905a6b.jpg)
つつじの 参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
九昌寺 墓地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/ce6f1622d0ac87f71ec0a41dca05f732.jpg)
信長との間に後の岐阜城主となる信忠らをもうけたとされる側室、吉乃(きつの)の墓がある久昌寺(きゅうしょうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/b69bb7ddd73da7b6a6da05c3d3711f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/247b7242933f1812cde1f5738fa2276b.jpg)
久昌寺は老朽化に伴い維持管理が難しくなったため、本堂と庫裏の解体工事が5月9日から始まる予定
跡地は市に売却され、公園として整備される見込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
愛知県江南市小折本町柳橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/d39664d18210f19ef2c2ec4cf3829501.jpg)
勲碧(くんぺき)酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/e065776c2161d728f3f19c43562aea7f.jpg)
冷たい甘酒 一杯100円 おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/504dbe7a1c0a89ea9ce832c6a6dbac30.jpg)
どら焼きも買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/d7ed74baf5d4b71440b413ea29d1e215.jpg)
五条川沿いを歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/20cbcbda7ecbfb30e719462f5b56d942.jpg)
曽本二子山古墳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/127812b4da434256d97cdf8e0563a980.jpg)
6世紀に造られたとされる前方後円墳で全長約60m高さは最後部で約7m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/dd9aeeba8b6a3c58bb803768d479729f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/fd948aa51aa91c066ae5826aadc8fe5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/5fd7515b7b3537677924e2060d7fe3ae.jpg)
てっぺんからの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/b0136d4055de779093a336de717b074c.jpg)
ここから 掘尾跡公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)