写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 HOUSTON EXPRESS 」( DEU / Hapag-Lloyd ) 4/9東京出港

2013-05-02 21:28:00 | コンテナ船
昨日、7月分の航空券の予約がはじまり

日中チャリでふらふらしてたので、夜な夜な予約したら・・・

乗ろうと思った便のクラスJが完売でした orz

元々「ファースト取れ」と言われてて、クラスJをファーストとごまかす作戦はあえなく終了

って事で・・・ 往復ファーストを強制購入させられました orz

クラスJ なら2名分往復で+4000円で済んだんですが

ファーストなので+32000円の出費に・・・ 浮いたお金だ40mm単買おうと思ったのに ...( = =) トオイメ

ちなみにオイラがお金を出しますが、出した本人は留守番です つД`)・゜・。・゜゜・*:.。


明日、再び「VOYAGER OF THE SEAS」が東京港にやってきますが

「VOYAGER OF THE SEAS」よりさらに大きいコンテナ船も東京港にやってきます



ヴォイジャーより全長も幅も大きい「HOUSTON EXPRESS」です。

ただ高さが無いので、ヴォイジャーの方が大きく見えます。


コンテナ船 「 HOUSTON EXPRESS 」( DEU / Hapag-Lloyd )

当ブログでは初登場、ドイツの海運会社「Hapag-Lloyd」のコンテナ船です。

東京や横浜でもちょくちょく見る会社なんですが。

東京の場合は近くて遠い場所で中々撮る機会がなく、横浜は鶴見航路側を航行するのでこちらも縁がありませんでした。

春以降はもうちっと集中的に撮影したいと思います。





"Hapag-Lloyd"は自社船もありますが

この「HOUSTON EXPRESS」は傭船です。

ちなみに・・・ 全長332mと、東京港に入港するコンテナ船では最大級の船ですが

"Hapag-Lloyd"の自社船・傭船の中では上から3番目のクラス(だったような?)で、まだまだ大きい船がいます

ただ~、最大クラスは日本には近寄ってくれませんが ...( = =) トオイメ



スカイツリーと。。。

船が長すぎてスカイツリーが目立ちません(^^;)



船首のアップ。。。

画像右側に緑色のコンテナが搭載されてますが

「LINEA MEXICANA」のコンテナです。あまり見かけないコンテナですね~



うまい具合にやってきたジャンボと。。。

旅客機は小型化されてますが(A380やB747Xとか大型化もしてますが)、コンテナ船は確実に巨大化が進んでます



船橋のアップ。。。

ファンネルマークは「Hapag-Lloyd」

ウィング下のマークは、傭船元の「Norddeutsche Reederei H. Schuldt」のマーク



船尾側のアップ。。。

荷は少なめですね~

船籍港はハンブルグ

船尾にも「LINEA MEXICANA」のコンテナが1個積んでますね。



船全体を船尾から。。。

入港なら光線状態が・・・ それは言わない約束でしょ!www


4月27日のヴォイジャー出港2時間前に「Hapag-Lloyd」のコンテナ船が入港してきましたが

残念ながら光線状態が微妙でした。。。

リベンジ以前に、もうちっと数を撮らないとなぁ




「 HOUSTON EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 2005年( DAEWOO SHIPBUILDING & MARINE ENGINEERING / 韓国・巨済 )
全長 x 巾 : 332m X 43.2m
総トン数(G/T): 94483t
コンテナ(最大): 8401TEU( ReeferPlug : 700 )
呼出符号 : DCCR2
IMO : 9294991
MMSI : 211744000



撮影時期 :2013年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする