昨日、大黒へチャリで行った際、電池の減りが若干早くなったような。。。
まっ、3速で大黒大橋を渡ると、やはりアシスト力を使うのかなぁなんて思ってましたが。
今日、ふと後輪のタイヤを見たら・・・ 空気圧が少し低かったようです。
後輪に空気入れないと。。。 で、時間が出来たら前輪のチューブ交換したいなぁ
で、今日もチャリで脱走してきました(ばく
でも、今日は船じゃなくて、久々の撮り鉄モードです♪
"神奈川臨海鉄道"のDD55-16号機がリバイバル塗装になり、重連運転するって事で出撃!!
ちょっとルートをとちりまして・・・ 時間ギリギリで到着しました。
到着して数分後に出てきました (^^;)
出発待ちしてたので、一旦近づいて1枚。。。
しばらくしたら出発!!
結構~煙が出てますね♪
神奈川臨海鉄道 DD55-16号機+DD55-17号機 「 DD55-16号機リバイバル塗装 」
今回、リバイバル塗装が施されたのは「DD55-16号機」
2年前に見たときは、現行塗装でしたが。
現行塗装から塗装変更され、リバイバル塗装になったようです。
「神奈川臨海鉄道50周年記念」のHMが付いてますね。
赤白のカナリンの機関車・・・ いやぁ~懐かしいです。
子供の頃、本牧でよく見かけました♪
ただ、子供の頃はいつも汚れてたイメージでして・・・ 今回この塗装を見て「こんなだったかなぁ~」とwww
前梁のトラ縞の警戒色が良いな~♪
キャブ側面のアップ。。。
富士重工の「丸フ」が懐かしい~♪
次位に連結された「DD55-17号機」
こちらも現行塗装じゃなくて、かなりん旧塗装です。
勝手にパンツ柄と呼んでますが、かなりんのこのカラーが好き♪
こちらはリバイバルじゃなくて、現行塗装されてない生き残りです。
HMのデザインが違いますね。
返しも撮りたかったんですが
気になる事があったんですが知人と連絡が取れず。。。
まっ、その知人の元へ行けばよかったんですが、なんか盛り上がってるようでしたので、撤収しました
今度の横浜本牧駅で行われるイベントで展示されるんでしょうね♪
今度は貨物を牽引してる姿が撮りたいっすね~
撮影時期:2013年5月
撮影場所:川崎市川崎区
撮影機材:Canon EOS7D
まっ、3速で大黒大橋を渡ると、やはりアシスト力を使うのかなぁなんて思ってましたが。
今日、ふと後輪のタイヤを見たら・・・ 空気圧が少し低かったようです。
後輪に空気入れないと。。。 で、時間が出来たら前輪のチューブ交換したいなぁ
で、今日もチャリで脱走してきました(ばく
でも、今日は船じゃなくて、久々の撮り鉄モードです♪
"神奈川臨海鉄道"のDD55-16号機がリバイバル塗装になり、重連運転するって事で出撃!!
ちょっとルートをとちりまして・・・ 時間ギリギリで到着しました。
到着して数分後に出てきました (^^;)
出発待ちしてたので、一旦近づいて1枚。。。
しばらくしたら出発!!
結構~煙が出てますね♪
神奈川臨海鉄道 DD55-16号機+DD55-17号機 「 DD55-16号機リバイバル塗装 」
今回、リバイバル塗装が施されたのは「DD55-16号機」
2年前に見たときは、現行塗装でしたが。
現行塗装から塗装変更され、リバイバル塗装になったようです。
「神奈川臨海鉄道50周年記念」のHMが付いてますね。
赤白のカナリンの機関車・・・ いやぁ~懐かしいです。
子供の頃、本牧でよく見かけました♪
ただ、子供の頃はいつも汚れてたイメージでして・・・ 今回この塗装を見て「こんなだったかなぁ~」とwww
前梁のトラ縞の警戒色が良いな~♪
キャブ側面のアップ。。。
富士重工の「丸フ」が懐かしい~♪
次位に連結された「DD55-17号機」
こちらも現行塗装じゃなくて、かなりん旧塗装です。
勝手にパンツ柄と呼んでますが、かなりんのこのカラーが好き♪
こちらはリバイバルじゃなくて、現行塗装されてない生き残りです。
HMのデザインが違いますね。
返しも撮りたかったんですが
気になる事があったんですが知人と連絡が取れず。。。
まっ、その知人の元へ行けばよかったんですが、なんか盛り上がってるようでしたので、撤収しました
今度の横浜本牧駅で行われるイベントで展示されるんでしょうね♪
今度は貨物を牽引してる姿が撮りたいっすね~
撮影時期:2013年5月
撮影場所:川崎市川崎区
撮影機材:Canon EOS7D