A Refrehing and healing World 2021.8
8月もあとわずか漸く落ち着いた天気に
しかぁ〜し!暑すぎる!!
海へドボンと行きたいところだが月末
毎月の締めをしないと...ahaha~
前回の続きです♪( ´θ`)
最近は撮影時試してみたいこといろいろ
水中に入るとまたまた自分の世界へ楽しすぎる〜♫
今回は自然光を上手く利用してみルゥ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/8f305bca74da6afbff3c4cbf0fc5079d.jpg)
キンメモドキの群れとホソカマスの幼魚かな?
いつ来てもメインの根はキンメがいっぱい
ライトやストロボは光が当たるとこは良いんだけどねぇ〜
持ち合わせの器材では限界がぁ〜
いっそ両方ともoffにして真夏の太陽で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/f452ea6a76fdb3220ae5f431077ca947.jpg)
頭部の金色とカラダの薄桃色、魚の輪郭が出たような
ん〜いい感じ👍次回はこの感覚を利用してufufu
ここの根にたっぷり時間を費やしてしまったぁ〜...
そろそろ戻らんとエア〜がぁ〜と思いつつ
船に戻る途中周りをキョロキョロネタさがし
ん・ん・ん〜ヒレ全開だぁ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/063edd0d37f2cd2282dd43f9d69a50ea.jpg)
ヒメダテハゼ50mmほどかな?
いっぱいいるんですけどヒレ全開はなかなか少ないヨネェ〜
思わず止まってちょっとづつ近付いてパシャり
こちらも自然光を利用して魚も逃げないからイイネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/46a21b23222d272555b3b005c7e158bf.jpg)
ナンヨウハギの幼魚ドリ〜ちゃん
20mmほどかなぁ〜
ドリ〜は警戒心がかなり強いんですよ!
今までの経験を活かしてゆっくり近づきましたぁ〜
こちらは左側から弱くライトを当てて
真上から真夏の太陽を利用して撮影
ドリ〜ちゃんの鮮やかなブルーがキレイだねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/fa69b402bf791ac6b046a2f449826c09.jpg)
ヒレ全開のドリ〜ちゃん
水中に溶け込んだら日常の生態が見られるんですよぉ〜
いい距離感だったねufufu
今夜はここまで
ご覧いただきアリガトネつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます