久し振りに晴れましたので大洗濯をしました。
今日の最高気温は14.3℃、最低気温は2.5℃でしたので、とても暖かく沢山のお洗濯物もお昼には気持ちよく乾きました。
今朝の果物
今朝もしっかり頂きました
鉢植えにしたカサブランカだったかチューリップだったか忘れたのですが(怖いっ
)、芽が出ていました。
家の裏の角の水仙
草抜きもしなくちゃ
こちらは4種の水仙を植え替えた畑の横の花壇
パンジーも寄せ植えで何株か植えていますが、もう少しお花を足して綺麗な寄せ植えを作りたいと思いつつそのままです
それにしてもいいお天気になりました。
ご近所のコーポ(アパート?)の工事現場から木を叩く音や時々大工さんの声が聞こえてきます。
何だかほのぼのとほっとします。
あとは我が家の池の水の音がするだけで、静かです。
午前中は瞑想をしたり読書をしたりして過ごしていましたが、いつの間にかぽかぽか陽気でうたた寝をしていました
そして、1時前から自転車に乗って教会(幼稚園に廃品回収の新聞は段ボール等を持って行ったりもします)経由スーパーへ。
高校時代の友人が私に自転車のイメージがないと言うのですが、数年前に運動の為に買って、たまには乗ってお買い物やお散歩に行きます。
菜の花やお大根のある風景がのどか~
菜の花がとても好きです
もっと茎が太くずんぐりむっくりの素朴な菜の花が好きですが、ビタミンカラーに癒されます。
帰って昼食を食べた後、2時半頃から公園にウォーキングへ。
このコーポアパート
は4月入居予定でしょうか。
雲が綺麗。。。
ポプラちゃんもすっかり葉を落としてしまいました。
でも、もうしっかり芽が出ているんですよね。
ふと目の前の木を見るとメジロが何羽かいました。
初めて撮った気がします。
なかなかこういうチャンスはありません。
しきりに動き回ります。
それにしても綺麗な鴬色でかわいい
また空を見ながら歩いていますと、今度はハロ現象 環水平アーク
それともハロと環水平アークのコラボ
極彩色で撮りました。
こちらが普通のPの状態で撮ったもの。
でも、実際の色とは全然違います。
もっと空色が綺麗です。
今日はいろいろとラッキーな一日でした
明日は又、雨だそうです。
そして、週末には又寒波が来て、三寒四温を繰り返し春がやって来ます
★致知一日一言 【今日の言葉】
(1月25日)
感情にむらっ気があり、
自分で自分を教育できないような
人間には、
誰かの役に立つ生き方はできません
――――――――――
數土文夫(JFEホールディングス名誉顧問)
★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング
(1月25日)
われわれは誰もが遂行すべき使命を持っているのです。
We all have a mission to perform.
(3003-1)