今日も早朝には歩きに行かない予定で昨夜寝ました。
いつもの時刻に目が覚めましたが2度寝をしたら、次に目が覚めたのは6時半でしたのでびっくりして飛び起きました
ヘルパーさんが7時にいらっしゃいますので
先週の月曜日からからヘルパーさんにお菓子のプレゼントをお渡ししていますが、今朝のヘルパーさんもとても喜んで下さいました。
今朝の果物
母は今朝も完食。
しかも、大きなサータアンダギーを2個も食べました。
朝食後からお寿司を作り始めました。
例の 新しい寿司桶です。
ちなみに岡山では「さんぼう」とか「ゆりわ」と言います。
(母だけかも)
母に言われて気が付いたのですが、すし飯に混ぜる具材、今回は人参、牛蒡、薄板、筍ですが、れんこんをすっかり忘れていました。
あと、母がよく入れていたかんぴょうや高野豆腐も。
昔はすべて別々に味付けをしていましたが、今は全部一緒に煮ています。
春には山椒の葉やえんどうを使います。
春には大きな筍や菜の花を飾ったりもします。
眠そうにしていましたので、母にいんげんのすじを取ってもらったり、合わせ酢の味をみてもらったりしました。
続いて、昨日作ったチーズケーキのデコレーション。
イメージと違うものが出来上がりました。
包装が白い紙でしたのでホワイトチョコレートだと思っていましたが、ミルクチョコでした。
ホワイトチョコとピンクのチョコペンを削ってほんわかケーキを作る予定が・・・。
クリスマスコーナーに飾ってみました。
この2つが10時半には出来上がりました。
約2時間くらいでしょうか。
11時に、母は1時間ほど寝ると言ったきり本気で眠ってしまいました。
1時過ぎ、庭師さんがミニガーデン用に白い石やえんどうの苗やあれこれ持って来て下さいました。
ブロッコリーがどうなるかな
1時半から看護師さんが来て下さいましたが、母は呼び掛けても全くダメ。
寝たまま、洗浄や爪切り、マッサージなどをして下さいました。
看護師さんへのおやつ
お土産もお渡ししました。
どう考えても食べ切れないケーキ。
庭師さんが
ケーキも持って来て下さいましたので、2種類のケーキをことづけました。
交代で来て下さる看護師さん2人と4時からのリハビリの先生の3人に。
庭師さんが持って来て下さったケーキ
私は庭師さんにお寿司とチーズケーキを食べて頂くことにしていました。
このスヌーピー、光の色が変わります。
こちらが庭師さんに頂いたケーキ
看護師さんが帰られた後で見てみるとウッドチップも・・・。
クリスマスですから、
サンタさんを戻しました。
えんどうの苗を植えました。
ビオラはこちらに植えました。
玄関の水仙もこんなにふくらんでいました。
今日のお料理をスマホで撮影。
スマホの方が立体感があって色も綺麗です。
明日は2回目のワクチンの日です。
明日の朝はヘルパーさんがいらっしゃらないので忙しいです。
母がちゃんと起きてくれたらいいのですが。
前回は少し遅刻してしまいました。
今日の母は結局11時から4時まで寝続けて、一度は起きましたが又寝て、5時に起きてやっとお寿司を食べました。
今日はエネルギー充電日のようです。
その後又ベッドに行って寝始めました。
「ケーキは後で食べる」と言いつつ・・・
何のために帰って来たのかわからない状態ですが、安心してエネルギーを充電しているのでしょう。
夕方、息子からラインが来ました。
1月2日に帰るからと。
しかも、一泊すると。
耳を疑いました。
大抵は日帰りで泊まったことは特に子供が生まれてからはないような。。。
娘もたまたま2日に日帰りで帰ってくることになっています。
娘たちの帰省を息子は知りませんでしたが、2日は久しぶりににぎやかになりそうです。
娘たちの帰省もいつ振りでしょうか。
コロナ以前から子供達は仕事も忙しいので1年に1回帰ってくるかどうかという感じでしたが。。。
コロナで考えるところがあったのでしょうか。
わかりません
おせちはこじんまりと作る予定でしたが、そうはいかなくなりました。
2年前、母とクリスマスのミサに行き、パーティーに参加して帰ってきました。
昨年は母の状態が悪くとても行ける状態ではありませんでした。
(コロナ禍でもありました。)
そして、今年も。
朝のお散歩のときに教会の中を覗くとキャンドルサービスの準備が整っていました。
ごミサはは毎年7時から。
クリスマスはいつもよりも長めのごミサになります。
パーティーは中止だろうと思います。
Libera - Silent Night Live (Subtitled) (Solo by Tom Delgado-Little)
★致知一日一言 【今日の言葉】
クリスマスイブに贈る『致知』の言葉
感動は人を変える。
笑いは人を潤す。
夢は人を豊かにする。
そして、感動し、笑い、
夢を抱くことができるのは、
人間だけである
――――――――――
編集長コラム
月刊『致知』より
――――――――――
★エドガー・ケイシー
今日(12月24日)の珠玉のリーディングをお届けします。
たとえ迫害を受けようとも、悪し様に言われようとも、他人に利用されようとも、反撃しようとしてはなりません。悪意あることを為そうとしてはなりません。
Rather, though you be persecuted, unkindly spoken of, taken advantage of by others, you do not attempt to fight back or to do spiteful things.
(3121-1)
★バラ十字会メールマガジン (毎週金曜日)
こんにちは。バラ十字会の本庄です。
━…………………━
下記の公式ブログでお読みくださると、話題に関連する写真を見る
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
━…………………━
今日はクリスマス・イブですね。年も押し迫り、あと一週間で大晦
いかがお過ごしでしょうか。
新年を迎えると、皆さんの多くが神社やお寺に初詣をなさることと
私も毎年そうしています。
私の友人で作編曲家をしている渡辺さんから、この時期にふさわし
願望の実現というと違和感を覚える方もいらっしゃるかも知れませ
▽ ▽ ▽
『神社へのお参りからひも解く、願望実現のプロセス』
渡辺篤紀
少し大げさな題名となりましたが、今回は、私の独自の解釈によっ
さて、年の瀬も差し迫り、慌ただしい日々をやり過ごせば、新しい
そこで今回は、神社へのお参りを通して、願望を実現するプロセス
※ 以下は、形而上学と神秘学の視点から見た私独自の考察ですので、
■ 自分の願望は何か?
まずは、「自分が何を望んでいるのか?」ということをはっきりと
たとえば、「ただ、お金が欲しい」という願望では、実際には何を
そのお金で何をしたいのかをシンプルに考えれば、その願望の実体
ですから、「○○があれば、〇〇したい」ではなく、もっとシンプ
では、自身の願望の本質を確認することができたら、次はお参りを
■ 行き先を決めるということ
たとえば、今夜、お肉が食べたいと思っているのに、お魚屋さんに
なるべくお肉の安いスーパーや行きつけのお肉屋さんに行かれると
この段階から自身の願望を実現させる道のりが始まっています。
シンプルにお肉を食べたいという願望のもと、お肉屋さんに行き、
これで願望の達成です。笑
至極当然のことだと思われますか?
では、これを神社に当てはめると、恋愛成就を望むのであれば、普
同様に、商売繁盛を望むのであれば、安産のご利益のある神社には
ですので、お参りをする神社もその願望によって選ぶ必要がありま
■ 神域に入るということ
たいていの神社では、参道の入り口に鳥居があり、一の鳥居、二の
そして、参道に足を踏み入れる前に一礼をしますが、これは、自身
そして、ある意味では、お参りに来られた方々のそのような行動や
その後、参道を抜け、上記と同様の理由により手水屋で手と口を清
■ 願うことは一つだけ
たとえば、今何を食べたいかという質問をされて、「中華料理もい
人間は、同時に複数のお店で料理を食べることができないのと同様
ですから、自身の願望も、一つだけを携えて本殿へと向かいます。
■ 願望をイメージする
さて、やっとたどり着いた本殿は、自身の願望を叶えるために自身
その意味では、自身が求め、たどり着くべき場所にたどり着いたと
そして、本殿の前で一礼をしてからお賽銭を入れ、鈴を鳴らして、
そして、やっと神様にお願いごとをするわけですが、その際、願望
これは、神秘学などでよく使われるテクニックですが、このとき、
しかし、お願いばかりして気が引けるようでしたら、まず、感謝の
■ 巡礼のはじまり
実は、私の参拝は、本殿だけでは終わりません。
神社の大小にかかわらず、本殿の周りには小さな摂社や末社があり
そして、親切な神社では、祭神と、金運、商売繁盛、健康、学問、
そうです!
今度は、その一つ一つに対して、感謝や願望をイメージしてお参り
そして本殿のときと同様に、摂社や末社ごとに願うことは一つだけ
実は、摂社や末社ごとにご利益が書かれていることにより、知らず
しかし、ここで一つ疑問が生じます。
同じだけの願望や感謝に対して本殿でお参りするのと、このように
私は明らかに差があると思いますが、これは是非、皆さん自身でも
■ おみくじ
おみくじの引き方にも、同様の方法を用いることができます。
この場合は、自身が解決したいと思っていることなどを一つだけ思
そうすると、吉凶の運勢だけでなく、自身の潜在意識が、おみくじ
これは神秘学的には、ある一定の方向に意識を収束させることによ
さて、私自身の考察による、神社に秘められたシステマチックな願
以上を参考に、是非皆さんも、年明けにお気に入りの神社などにお
△ △ △
ふたたび本庄です。
オーストリアの心理学者フロイトが、人間には潜在意識というもの
それ以降、数々の心理学者の研究により、潜在意識が人生にさまざ
当会の通信講座でも、人間の意識の階層構造は、学習を始めてすぐ
それはたとえば、「瞑想とは何か」を理解するための重要な基礎だ
下記は、当会が最近製作した動画です。年末年始に見ていただけれ
参考動画:『はじめての瞑想 - ストレスを緩和して集中力を上げるシンプルな方法』
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
最後になりましたが、皆さんにお願いがあります。
それは、このメルマガでも何回かご紹介していますが、今が、人間
すでに行われている方もいらっしゃると思いますが、初詣で、神社
当会の公式ブログとメルマガには、あなたもそのひとりですが、月
どうかご協力をよろしくお願いします。
このメールが2021年の最後の配信になります。来年は1月7日
では、よいお年をお迎えください(^^)/~
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
■ 編集後記
ストックという名の花のようです。
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M
◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇