相続関連&今日も暖かい一日

2025年01月23日 21時10分00秒 | 家のこと

 今日は昨日よりも更に暖かくなり最高気温が14.4℃、最低気温は0.6℃でした。

 

 

今日は司法書士さんに言われた名寄帳(こんな言葉、母が亡くなって初めて知りました)の取り寄せに区役所と登記の関係で法務省に行きました。

家や父の里(長男なので)などどうなっているのか、私の代できちんと整理していかないといけないと思っています。

法務省と税務署は違うので、登記されていなくても税金を払っていますから問題ないそうですが。

又、家は売買の予定がなく、いずれ建て替えなどをするなら登記しなくてもいいみたいです。

登記するだけでも40万~50万かかるとか。

墓地などの土地は田舎の場合昔のことなのでコンピューター入力をしていない場合も多いそうで、税金も発生しない等、、最初は何をしにここへ来たのかよくわからない状態でしたが、いろいろなことが少しわかってきました。

相続登記に関しては「9割方司法書士さんなどがされますよ。予約制で大抵2~3回は来て頂くことになります。個人がされるのは非常に難しいです。」と何度も言われましたが、これらの書類を取って来るように言われたのは司法書士さん。

(難しいのは兄弟姉妹等が多い場合ではないかと思われます)

書類を提出してからお世話になるかどうかが決まります。

友人は以前、自分で名義変更をしたことがあるので一緒に行ってもらいましたが、「え~、そんなに難しかったかなあ。確かに2回くらいは来た気がするけど」と言っていました。

書類は揃いましたので、予定通り2月になったら司法書士さんのところへ行き(従兄弟が「又、付き合うよ~」と言ってくれていますし)、それから名義変更など自分でするかどうか決めます。

必要な書類のチェックシート等、一応もらってきました。

 

 

 

 ランチを食べにお寿司屋さんに行きました。

(和食をチョイス)

でも、ちょっと炭水化物が多過ぎました

友人のセットにはソフトクリームのデザートが付いていましたが、「あすけん」をしているせいか、欲しいと思わなかったので「なし」のランチを選びました。

 

書類関係が予定よりも早く済んだので、「デパートに行く」という話も出ましたが、お天気がいいのでお散歩をすることに。

 

こちらは岡山駅から西へひと駅の北長瀬。

岡山ドームがあります。

ここは岡山空港に近いので飛行機が大きく見えました。

飛行機に乗って行きた~い

 

ぽかぽかと暖かかったのですが、花粉のせいか春霞みたいに霞んでいました。

鼻炎はありませんが、目がくしゃくしゃし、ぼゎ~ん。

友人もここのところ不調だと言っていました。

やはり、花粉が原因

上着を着ないで歩きましたが、風がそよそよ。

まるで春の陽気でした。

 

 

 

 すべてが生のお花

カーネーションは染めているそうです。

 

 

小さなアイリスやチューリップ、ムスカリ。

 

シクラメンです。

 

かわいい多肉

蛇のようなサボテンもありました。

 

  

 

ドライフラワーコーナー

 

スターチスのボンボンでしょうか。

 

天井

 

ここのエリアでカフェに入りたかったのですが、なくて帰りにコンビニ寄りました。

2人共喉が渇いてしまって

老化防止に新しいことにチャレンジ

果物のスムージー(ソーイ)

 

これが甘くなくて美味しかった~

 

 

 

 家に帰ったのは4時半過ぎ。

今日は岡山ドーム周辺を少し歩きましたが、少し公園へ。

 

膝が痛くて小さく湿布を貼っていましたが、もしや筋トレの成果

正座が出来るようになりました。

お風呂で試してみるといいと以前言われたことがありましたので時々試してはいましたが、腫れているし痛くて無理でした。

でも、昨夜は出来ましたので嬉しいびっくり

 

 

 

 朝、You Tubeを見ていたら炎症反応を鎮める食べ物を紹介していました。

脳の炎症反応(認知症予防)や私のあちらこちら痛いのにも効果的かなと思います。

やはり、良質なたんぱく質が必要です。

1.高野豆腐1枚に8.6gのたんぱく量。

これはいいですね。

1日の必要なたんぱく量は18~64歳の男性は65g/日、女性は50g/日と言われていますが、私はもう少し多く摂っています。

(筋トレもしていますし

常備品として作っておいて1日1枚食べるといいかも。

2.赤色のシーフードは鮭、えび、かに、いくら、キンメダイその他。

3.ネバネバは納豆やおくらや・・。

4.具沢山のお味噌汁

5.文字通り1日卵2~3個。

おやつ代わりにゆで卵を食べるといいかも。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.23

 

AI時代に求められるのは人間力

 

いくらAI(人工知能)が発展しても、
常に問われるのは人間がAIにどんな質問、
命令をするか、その使い方だと思います。
AIを使う人間の力量によって、結果は全然違ってくる
━━━━━━━━━━━━━
坂村健(国産OS「トロン」開発者)
●『致知2025年2月号(最新号)より 
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(1月23日)の珠玉のリーディング


エドガー・ケイシー

 

あなたが為すべきと知っていることを今日行いなさい。そうすれば、次に進むべきところがあなたに与えられるでしょう。

Do that thou KNOWEST to DO TODAY, and THEN the next step may be given thee.

(601-11)

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJメルマガ]よく眠り、よく動いて健康な毎日を 

 

*********************************************************************
   ■□■ よく眠り、よく動いて健康な毎日を □■□ 0445号
---------------------------------------------------------------------


わたしたちは年明けとともに何かを改めたり、始めたくなります。

ですので新年は、ケイシー療法を始める良いタイミングです♪

リーディングが勧めた生き方は、人生をきらきらと輝かせますから、ぜひ皆様にお取り入れ頂き
たいと願っております。


さて、皆様は新年の抱負を決められましたでしょうか。

わたしは仕事や趣味での抱負に加え、肉体面では昨年に引き続き、睡眠をしっかりとることと、
身体を動かすことに決めました。

どちらも大変シンプルなことですが、健康を司る上で重要な役割を持っています。

そして両方とも忙しくなると一番に削ってしまうものですので、しっかり時間をとることを今年
も頑張りたいと思います!(^^;


深く眠り、すっきりと目覚められることは、最高の喜びではないでしょうか。

睡眠中に身体の修復が行われ、栄養の吸収、そして排泄も高まります。

神経系がバランスをとり、精神も安定します。

良い眠りのためには、食事療法の実践、腸内の浄化、背骨の調整とオイルマッサージ、そしてス
トレスの軽減が必須です。

「C循環、A同化、R弛緩、E排泄」、これら4つの観点から改善していくことが重要になりま
す。


そしてリーディングが勧めた運動とは、歩くことと、ストレッチ体操です。

なのでとっても簡単です!

ですがこれらを毎日行うことが大切です。


筋肉や関節は動かしておかないと固まってしまいますから、オイルでマッサージするとともに、
動かす必要があるのです。

そうすると骨格が整い、背骨が整い、良い姿勢を保つだけでなく、良い睡眠にもつながります。


アメリカ本部の女性メンバーは、リーディングでこのように勧められました:

「毎朝、毎晩、運動することを勧める。

これらの運動もまた、肉体自体が持っている力を使うことによって、より良い状態を保つことを
助け、体重の増える傾向を減らすことだろう。

これらの運動を毎朝毎晩、少なくとも5分間は実行することだ。

 それらを、ただ単に義務感からいやいや実行するのではなく――まさにこの運動によって――
自分の全身に何か達成されつつあるかを観察し、感じ、理解しながら実行するように。」(6
54-7)


朝晩、たったの5分です!

楽しく気持ちよく、達成感を感じるのが大切だと言われています。


良質の睡眠と、朝晩の運動で、今年も皆様のお役に立てるよう、肉体を整えていきたいと思いま
す^^


(文責:岩隈 幸恵)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする