何だか段々と寒くなってきました。
来週には最高気温が5℃、最低気温がマイナス5℃の寒さになるとか。
寒いと外に出るのが嫌になります~。
家の中も寒いです。
カメラがやはり見つかりません。
まるでキツネにつままれたみたいで
今日も改めてあちらこちら探したり、もう1度電話で問い合わせたり、最後にはいつもの大天使聖ミカエルと聖チャミエルにお願いもしましたが・・・見つからない
スマホでは限界がありますのでコンデジを買おうと思いますが、私が使っているタイプあたりのカメラはもう作られていないので困ります。
楽天やAmazonにはまだありますが、随分、高くなりました。
今回、無くなったカメラは修理に出した前のカメラがもう作られなくなったので、少しランクの上のいいカメラを代わりにくれたのですが、そのかわり保証期間は6カ月だったような。。。
バッテリーの調子が悪いのか本体が悪いのか修理に出そうと最近ずっと思っていたものです。
修理代を尋ねてからあまりにも高いなら新しいものを買った方がいいかなと思っていた矢先の出来事。
これから旅をするのにカメラは必需品です。
少々高くなっても保証期間が5~10年あるエディオンで買おうとしましたが、本当に今、カメラがない
ネットではまだ出回っていますが多くが中古
捜しながら、もうしばし考えてみます。
今日は6回目の筋トレに行ってきました。
5~6回目くらいから慣れて来ると言われていましたが、本当に余裕が出てきました。
そして、嬉しいことにここのところ少し効果が見えてきました。
ここ数日間で感じてきたことですが、まず階段もウオーキング時も膝が随分強くなってきた気がします。
内腿も少し強くなったのか歩き方も少ししっかりしてきました。
昨日は上腕に筋肉が付いたかな~と思いました。
体重も落ち始めました。
血液検査データも少しよくなっていました。
少しずつですが、効果が見え始めた気がします。
筋トレはどんな形にしても一生続けた方がいいようです。
お食事は夜は元々炭水化物は摂っていませんが、全く何も食べないのはよくないようです。
(私は母の入院時に結果的に16時間ダイエットになっていて私的にはいいパターンだと思ってきましたが)
たんぱく質も3食万遍なく。
夜は葉物野菜とたんぱく質がいいらしいので、お鍋とかサラダ+何かを食べるようにします。
最近では低血糖対策の為に3食以外にも補食をした方がいいというのも聞きます。
(10時と3時とかに一口、ご飯を食べるとか栗などを食べる。人によっては夜中や朝一も)
私のように検査の為に夜から何も食べずに居ても血糖がいい範囲内にあれば必要ないと思っていますが、この補食をしてとっても元気になる人も多くいるようです。
この件に関しては昔から日本人は長く2食でしたし(白飯が血糖値を上げるし)、2食がいいという意見もあるようです。
ヨガなどでも確かそうです。
午前中は消化の時間だからだそうです。
もしかして仏教も
インドのお寺では午前中食べず12時からお粥を頂きました。
今はいろいろな考え方がありますが、自分に合った方法を見つけるのが大切ですね。
そして、何事もですが中庸が大切なのでしょう。
我が家の水仙はまだまだ。
今年は遅いです。
確か八重です。
今日の果物
注文していた新刊が届きました。
これから読みますが面白そうです。
★致知一日一言 【今日の言葉】2025.01.30
編集長取材手記
国民のレベルが低ければ
いい国家にはなりません。
一人ひとりが
自分を高めていくことが大切です
━━━━━━━━━━━━━
北 康利(作家)
○月刊『致知』2025年2月号【最新号】
特集「2050年の日本を考える」より
━━━━━━━━━━━━━━
★[ECCJ] 今日(1月30日)の珠玉のリーディング
エドガー・ケイシー
他の人々が希望を見出せるよう、あなたの光を輝かせなさい。
Let thy light then so shine that others may take hope.
(254-101)
●【編集長取材手記】
田口佳史氏(東洋思想研究家)
北康利(作家)
横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長)
のお三方による座談会で語られた
「日本人のアイデンティティの
根幹にあるものとは何か」。
取材手記の全文はこちら