朝、4時45分くらいに目が覚めたので、川に行き、カルマ解消㊱週目のお花を流しました。
日の出が遅くなってきました。
大抵30~45分くらい瞑想をしたり祈って過ごし、教会経由で帰りますので、合計1時間くらいです。
ジオラマ風で撮影すると色が鮮やかです。
雨が降ったので川の水があまり綺麗ではありません。
ボートが通ると波が打ち寄せて来ます。
花は中央へは流れず、岸に寄ってきて、繋いであるボートのロープにひっかかります。
帰り道
公園
我が家のお花
次回、アガスティアの葉を開ける日が9月14日(木)に決まりました。
私は4、6章が見つかったようで、友人は13、14章です。
午後からケアマネージャーさんが来られ、今後、どのような選択肢があるかについて話し合いました。
まずは母の希望でお手洗いに行くまでのリビングルームにつかまれるようにサイドバーを付けることになりました。
その他としては、今後、部屋をお手洗いの近くに換えるとか、小規模多機能の利用も提案されました。
施設によっては一日介護をしてくれて、夕食を食べて、おむつも換えて寝るだけの状態で毎日家に連れて帰ってくれるそうです。
「母の希望が家にいたい」なので、最終的にはそういうことも可能だと言われました。
とにかく、一人では私も健康ではないので無理があるので、いろいろと可能性を考えて行きましょうと言って下さいました。
母はなかなか頑固なので、今までベッドから起きられないと言いつつ、折角の電動を利用することを嫌がっていましたが、今日は使ってみたら良かったようで、快適そうでした。
結局4時になったランチ。
「サラダそうめん」です。