朝のお散歩から
我が家のバラと紫陽花
友人のお義母さんが夜中の1時に亡くなりました。
昨夜10時に病院から「血圧が計れなくなった」と連絡があったそうです。
今回危篤になってからも2週間以上が経過していましたが、ご主人は仕事を休んだままだったようです。
行き始めたら休めなくなるからというのが理由だったようです。
昨日、「明日、主人と午前中、紫陽花を見に行って来るわ」とラインが来たので
「きわどいね。楽しんで来て」と返したら
「行けたらね」
お義母さんが手術の時アナフラキシーショックを起こして目覚めてはいるものの反応がなく寝たきりになって1年以上が経過しました。
その間、胃ろうの問題や様々な問題が起こりました。
お義母さんも友人も家族も本当によくがんばられたと思います。
ご冥福をお祈り致します。
友人には施設に入っている認知症のあるお母さんがいます。
今まで病院と施設の両方へよく通いました。
「偉いわ」と言うと「病院は行くだけで何もしないし、母を施設に入れていることに罪悪感を感じる」とよく言っていました。
また「私よりあなたの方が一緒に住んでよほど偉いわ。私には出来ない」とよく言います。
私達の世代は介護の真っただ中です。
バラ十字会の「ベジタリアンについて」の記事。
職業柄もスピリチュアルな面からも興味のある分野です。