中秋の名月(十五夜)

2017年10月04日 20時17分55秒 | 伝統

 今夜は十五夜なのでお団子を買いに和菓子屋さんに行きました。

後で考えたら作れば良かったと思いましたが、和菓子屋さんも今日は大忙し。

ひっきりなしにお客さんが来られていました。

 それからススキを探しに行ってきました。

ありました!

岡山市内とも思えないススキの群生。

風が強かったので穂が波のようにサワサワと流れていました。

空は秋晴れ。気持ちの良いドライブでした(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 今日は聖フランチェスコのお祝い日でもありますので、帰りに教会に寄って帰りました。

 

 帰ってススキを飾りました。

出来上がったのがこちらお玄関の飾り。

ちょうど後ろの掛け軸の十二単のお姫様が月に帰るかのようです。

白いお饅頭は「マスカット大福」です。

 

  夕方、母を伴って名月を観に行きました。

母は車の中でお団子を食べていました

 

 

 

 

 

 

到着した時にはすでにだいぶ月は昇っていました。

 

やはり水辺で観る月の楽しみはムーンロードの美しさ

 

 

 

 

 

 

 

 今年もお月見が出来ました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年の今日 (聖フランチェス... | トップ | カルマ解消㊸のお花を流しま... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。