あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

撮影

2019-04-23 18:03:45 | 日記
今回も挑戦。お米もちゃんと炊きました。


若かりし頃

2019-04-20 17:34:57 | 日記

本当に良く働いたと思う。

ハイライトは大きな新規得意先を獲得し、それを自分ひとりでこなした頃。

大げさでなく365日働いた。誰も助けてくれなかった。当然、残業代などない時代。

今考えると相当なブラック。

疲労で顔が意味不明に腫れて倒れたこと3度。血尿もずっと出ていた。それでも仕事した。

その時は「なんで自分ばっかりこんな苦労をして」とずっと怒りに満ちてました。

数字もダントツ、価値も創っていたのに助けもなく、どんなに働いても報酬も増えるわけでない。

今でも思い出すと本当に腹が立つ。だから今のみんなにはあんな思いは絶対させたくない。

やってもやっても報われない虚しさ。絶対に悪だと思う。絶対にあんなことにはしてはならない。

あの時があるから、私の会社の考え方、みんなへの評価の姿勢がある。

ただ待遇も環境もものすごく恵まれていなかったから、自分で考えた。

その頃の「本当の創意工夫」が今につながっている。それは事実だ。

特に仕事の優先順位、明確な戦略と仕組化、金額を明確にする交渉術など自ら身につけた。

アットテーブル起業してからの激務に耐えれたのはあの頃があるから。

まがりなりにも15年成長しつづけているのはあの苦しい時代に身につけたスキルが活かされたから。

今言えることはそれらを経験してきた者として伝えることだと思う。

価値観、考えは人それぞれ。正解はない。それでもあの時代を経験し、今がある人間としてすべきことだと感じる。

 

 

 

 


プロセス

2019-04-19 08:08:37 | 日記

先週、今週とメンバーとの面談を行いました。

色々な価値観やライフスタイルの異なるメンバーが集まり仕事をしていく中で難しい問題も多々でてきています。

昭和世代のおじさんとの価値観の違いにふれ、驚くこともありますが、違いをどう受け入れるか悩みながら考えています。

それでも有難いことに、色々と「素直に」話してくれる「頑張り屋さん」たちの集まりであり

個々の意識としては「まず前向き」であるということが改めて確認できました。

そのことがこの会社の本当の強みであり、本当に信頼できるメンバーだと誇りに思います。

これからも会社が拡大していく中、今一度「改善のための意思統一」が必要だと考えています。

そしてそれは私やリーダーが創るものではなく、最先端にいるメンバーこそ創るものだと考えています。

彼ら彼女らを信頼するからこそ任せていく。そのことで各自が本当の自立をしていく。

会社がより良く生まれ変わる「プロセス」であり、主役交代の「プロセス」にあると強く感じています。

自分自身の考え、リーダーたちの考え、みんなの考え、今一度よく踏まえて

素晴らしい虹が出る日を信じ一歩づつ行動していきたいと考えています。