翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
ミニオンズィーゴ
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
メカトロウィーゴ “ おれんじ ” の、製作記を9MCの開催と合わせ、久しぶりにアップします。
どうも、お待たせしました。えっ?待ってなかった?そんな御無体な(T_T)
せっかくモールド色が綺麗に色分けされているのに、もったいなくも全塗装。
下塗りを毒々しいオレンジ色でカバーし、この後バナナ色にします。
ン?何か以前もこの仕上げしたような……?
わざわざ“ おれんじ ”のキットを使って黄色にしなきゃいけない訳は、
•
•
•
•
•
•
•
じゃーん !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/422d9d5425aaa0ed55a5d97c8ee61439.jpg)
またまたミニオンズねたです!
細部から見ていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/55510ca1417210aa90fe00bb17f622a3.jpg)
型取りゲージの目的は、ミニオンがはめているゴーグルの様なものをプラパイプから切り出す為でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/7c2baaaac432339759a2a7304d76b159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/9e6d52229212dffa4b8c295765ed5e44.jpg)
エバーグリーンのストライプスチレンをゴーグルの回りに巻き、リベットの様なものが打ってあるので、ドクターリベットで再現。
今回はSW-009で、0.27mm厚のタミヤプラペーパーを使っています。この径になると0.27でも無理しないで使用出来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/bcf9b71d2733c0c424aecda5da793c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/6c2afe312d8069a9d3387ab810a0c25e.jpg)
目玉は彫刻刀のグリップがぴったしだったので、躊躇なく切り飛ばしてはめ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/b6561a627d9ff0214fe11a930c7876b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/2f954f751bc7bf60c9b96ec0f758e1a2.jpg)
手に持たせているバナナは、D☆ISOで見つけた《 おもしろけしごむ果物 》からチョイス。
自立させるには不安があり、ベースに紙/コルクのコースターをもってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/fd33295c057749530cafa1d1e74b6803.jpg)
オーバーオールはデニム生地を使って、カミさんに直線縫いをミシンがけしてもらい、取引き条件として、
「 完成したらあたしの物!」
という、ぬいぐるみウィーゴ(9月5日付けの拙ブログ参照)の運命と同じ末路をとる事になりました。orz
定着していない染料をジャブジャブ洗って落とし、車のフロントガラスに張り付けてシワをとり、乾燥後ミスィンがけ。上手いなぁ!と揚げたてまつって平行縫いもやってもらいましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/0b896fff359f838180906a20187da6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/f185f678e29d00dd383c4b47512e31ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/f9c0224514ed6dcfc84f9a6fca1593cf.jpg)
球面上に張り付ける為、粗方の型紙を起こしゴム系接着剤で貼り、縁取りの縫い目は、直線縫いを細切りにしたものを上貼りしています。
裁断でほつれないよう生地の裏には、マットメディウムを塗っています。
ミニオンズのオーバーオールに、ほぼ近づけることが出来たかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/74a4c2385c664009c21d9ecf1d469363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/c41e8d71b324e3773e9a3c1930d81353.jpg)
シューズはパチモンアディダス!
3本線に1本多いので、さしずめアディダスダス。大阪弁で言うと、アディダスダスだす!となる。
裾の折り返しはミニオンズにはないんだすが、アクセントに裏側を見せて貼っておます〜。
オーバーオールにはところどころにダメージ加工をしていますが、やり過ぎない程度に抑えています。キモかわいいをテーマにしているので、ボロボロだと怖くなってしまいそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/9a5677f34460e232127734c73dd5ed7a.jpg)
帯状の0.27プラペーパーを張り込んだのは、丸みを帯びた下半身を再現する為、またデニム生地でカバーして見えなくなるので、パテ埋めよりお手軽な方法を選択しました。
四肢とも1関節抜いて短くし、取り付け位置も大きく変更して、メカトロウィーゴからかけ離れたシルエットになってしまいましたが、ところどころに要素は残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/2df474b9b89522f941de0782fd6e4c27.jpg)
デイブという名前のミニオンを元に、真ん中分けのショボい髪をフェルトで再現。ゴーグルのベルトも同じ素材を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/a9c02a4316cc507b9ce441fa57decd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/9e52466232909523b2502e36d03e7456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/c9df14878ca22de276d23f34f5dbdbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/30d02ed220aea1df27d84acf4e462ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/44f9f097859a8fa07aa9e36a05f7b4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/c44aaf4ca9dd94e25c7303e9863cdf5a.jpg)
どこがメカトロウィーゴなんぢやい!!っと怒られそうですが、ま、これもプラモデルの楽しみ方のひとつとして、見てやって下さい。
それでは、9MC スタート !
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
9MC↓↓↓↓↓
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
メカトロウィーゴ “ おれんじ ” の、製作記を9MCの開催と合わせ、久しぶりにアップします。
どうも、お待たせしました。えっ?待ってなかった?そんな御無体な(T_T)
せっかくモールド色が綺麗に色分けされているのに、もったいなくも全塗装。
下塗りを毒々しいオレンジ色でカバーし、この後バナナ色にします。
ン?何か以前もこの仕上げしたような……?
わざわざ“ おれんじ ”のキットを使って黄色にしなきゃいけない訳は、
•
•
•
•
•
•
•
じゃーん !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/422d9d5425aaa0ed55a5d97c8ee61439.jpg)
またまたミニオンズねたです!
細部から見ていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/62/55510ca1417210aa90fe00bb17f622a3.jpg)
型取りゲージの目的は、ミニオンがはめているゴーグルの様なものをプラパイプから切り出す為でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/7c2baaaac432339759a2a7304d76b159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/9e6d52229212dffa4b8c295765ed5e44.jpg)
エバーグリーンのストライプスチレンをゴーグルの回りに巻き、リベットの様なものが打ってあるので、ドクターリベットで再現。
今回はSW-009で、0.27mm厚のタミヤプラペーパーを使っています。この径になると0.27でも無理しないで使用出来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/bcf9b71d2733c0c424aecda5da793c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/6c2afe312d8069a9d3387ab810a0c25e.jpg)
目玉は彫刻刀のグリップがぴったしだったので、躊躇なく切り飛ばしてはめ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/b6561a627d9ff0214fe11a930c7876b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ab/2f954f751bc7bf60c9b96ec0f758e1a2.jpg)
手に持たせているバナナは、D☆ISOで見つけた《 おもしろけしごむ果物 》からチョイス。
自立させるには不安があり、ベースに紙/コルクのコースターをもってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/fd33295c057749530cafa1d1e74b6803.jpg)
オーバーオールはデニム生地を使って、カミさんに直線縫いをミシンがけしてもらい、取引き条件として、
「 完成したらあたしの物!」
という、ぬいぐるみウィーゴ(9月5日付けの拙ブログ参照)の運命と同じ末路をとる事になりました。orz
定着していない染料をジャブジャブ洗って落とし、車のフロントガラスに張り付けてシワをとり、乾燥後ミスィンがけ。上手いなぁ!と揚げたてまつって平行縫いもやってもらいましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/0b896fff359f838180906a20187da6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/f185f678e29d00dd383c4b47512e31ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/f9c0224514ed6dcfc84f9a6fca1593cf.jpg)
球面上に張り付ける為、粗方の型紙を起こしゴム系接着剤で貼り、縁取りの縫い目は、直線縫いを細切りにしたものを上貼りしています。
裁断でほつれないよう生地の裏には、マットメディウムを塗っています。
ミニオンズのオーバーオールに、ほぼ近づけることが出来たかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/74a4c2385c664009c21d9ecf1d469363.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/c41e8d71b324e3773e9a3c1930d81353.jpg)
シューズはパチモンアディダス!
3本線に1本多いので、さしずめアディダスダス。大阪弁で言うと、アディダスダスだす!となる。
裾の折り返しはミニオンズにはないんだすが、アクセントに裏側を見せて貼っておます〜。
オーバーオールにはところどころにダメージ加工をしていますが、やり過ぎない程度に抑えています。キモかわいいをテーマにしているので、ボロボロだと怖くなってしまいそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/9a5677f34460e232127734c73dd5ed7a.jpg)
帯状の0.27プラペーパーを張り込んだのは、丸みを帯びた下半身を再現する為、またデニム生地でカバーして見えなくなるので、パテ埋めよりお手軽な方法を選択しました。
四肢とも1関節抜いて短くし、取り付け位置も大きく変更して、メカトロウィーゴからかけ離れたシルエットになってしまいましたが、ところどころに要素は残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/2df474b9b89522f941de0782fd6e4c27.jpg)
デイブという名前のミニオンを元に、真ん中分けのショボい髪をフェルトで再現。ゴーグルのベルトも同じ素材を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/a9c02a4316cc507b9ce441fa57decd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/9e52466232909523b2502e36d03e7456.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e1/c9df14878ca22de276d23f34f5dbdbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/30d02ed220aea1df27d84acf4e462ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/44f9f097859a8fa07aa9e36a05f7b4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/c44aaf4ca9dd94e25c7303e9863cdf5a.jpg)
どこがメカトロウィーゴなんぢやい!!っと怒られそうですが、ま、これもプラモデルの楽しみ方のひとつとして、見てやって下さい。
それでは、9MC スタート !
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
9MC↓↓↓↓↓
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
オカモチの中身は?
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/9485e116d175699e9ee0723f4a4e2263.jpg)
さあ、9MCの幕開けです!
JR九州を利用し、熊本市へと向かっています。
ツイッターで時々刻々と、開催に向けて奔走されるお世話役の方々のご苦労が、目に浮かびます。
改めて、ご苦労様です m(._.)m
四月に開催されました『 モデラーズ ミーティング イン 熊本 』もそうでしたが、主体となるクラブが開催するのではなく、参加型の形式をとっての作品展が開催される事に、地元の者としては大変ありがたく感謝しています。
もう一年半が過ぎようとしている熊本地震からの復興の願いを込めて、九州はもとより全国各地から集まって頂き、元気、勇気をもらえることでしょう!
同じ 趣味を持つ仲間がひとつの場所に集まり、語らい、作品を愛でる。
このうえない至上の喜びを満喫させていただきます!
間も無く、熊本に到着です!
フライング ゲット!
オカモチの中身は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/491c38fc357397a84c442fbb36ca94be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/5654ed11a56250b416d517053663ab72.jpg)
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/9485e116d175699e9ee0723f4a4e2263.jpg)
さあ、9MCの幕開けです!
JR九州を利用し、熊本市へと向かっています。
ツイッターで時々刻々と、開催に向けて奔走されるお世話役の方々のご苦労が、目に浮かびます。
改めて、ご苦労様です m(._.)m
四月に開催されました『 モデラーズ ミーティング イン 熊本 』もそうでしたが、主体となるクラブが開催するのではなく、参加型の形式をとっての作品展が開催される事に、地元の者としては大変ありがたく感謝しています。
もう一年半が過ぎようとしている熊本地震からの復興の願いを込めて、九州はもとより全国各地から集まって頂き、元気、勇気をもらえることでしょう!
同じ 趣味を持つ仲間がひとつの場所に集まり、語らい、作品を愛でる。
このうえない至上の喜びを満喫させていただきます!
間も無く、熊本に到着です!
フライング ゲット!
オカモチの中身は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/491c38fc357397a84c442fbb36ca94be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/5654ed11a56250b416d517053663ab72.jpg)
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )