翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
妙見宮祭礼 御神幸行列
趣味人( シュミット )のブログへ、ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
昨日の早朝5時、公民館に集合、白装束に着替え約6キロ先の、前日に“ おくだり ”で御神体を神輿に託しお納めした塩屋八幡宮へ、マイクロバスに分乗して向かいました。
夜明け前の空はまだ真っ暗で、拝殿だけが明るく暖かい灯がともっていました。
お神輿の引き出しの準備です。おくだりは雨に見舞われるあいにくの天候で、シートがかけられて引かれていましたが、“ おのぼり ”は曇り空ながら降る予報は出ていなく、その暑苦しいシートは取り除かれました。
昨年、京都で元のお神輿を忠実に再現した、真新しいお神輿です。神幸行列の際は担ぐことなく台車に乗せて進みます。
出発の神事が粛々と進められ、行列一番の“ 獅子 ”を先頭に四十番目の花馬まで長い長い神幸行列が始まります。
私は十七番目の“ 奏楽大太鼓 ” をお隣のご主人と担ぐ役目を仰せつかりました。
拝殿に並べられた右から赤の『火の王」、黒の『風の王』、緑の『水の王』の面。来年の天候の占いにより、私たちが担ぐ大太鼓の前をこの順に進行します。火の王が最初になりましたので雨が少なく、陽が照る日が多くなるとの事です。
左端の三つ巴が描かれている太鼓を担ぎます。
もう一面は、双龍が描かれています。
一番の人気を集める『 亀蛇:きだ 』通称『 ガメさん 』です。
担ぎ衆が首を伸ばしたり縮めたり、観客席が設けられた広場では、上下動の激しい動きで走り回ったりユーモラスな動きを見せ、観衆を沸かせます。
今年の神馬はやんちゃ盛りの若い雄馬で、手綱持ちの手を焼かせていたようです。
境内の一角に繋がれている栗毛の牝馬は、神官を乗せて練り歩きます。よく言う事を聞く大人しい美人?さんでした。
妙見宮横の小学校グランドに整列した、絢爛豪華な『 傘鉾:かさぼこ 』です。
年代物の傘鉾を所有する町内で、年に一度の晴れ舞台に向けしっかりと管理され、写真コンテストの題材によく使われています。
妙見宮の拝殿と、奥に繋がる本殿の破風飾りです。昨年銅ぶきの屋根の葺き替えと並行して塗り直されました。
色彩、細かい彫刻は模型に携わる者として、目を見張るものがあります。
こういう機会にしか、じっくり観る事はありませんね。
本年度のパンフレットから拝借した、写真コンテストの一覧です。
日常まとまった歩く時間をとっていないので、二日間で約12kmを歩いて、右の股関節に違和感を感じていますが、また年番が回って来たら参加させて頂きたいと思いました。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
模型・プラモデルランキングへ
昨日の早朝5時、公民館に集合、白装束に着替え約6キロ先の、前日に“ おくだり ”で御神体を神輿に託しお納めした塩屋八幡宮へ、マイクロバスに分乗して向かいました。
夜明け前の空はまだ真っ暗で、拝殿だけが明るく暖かい灯がともっていました。
お神輿の引き出しの準備です。おくだりは雨に見舞われるあいにくの天候で、シートがかけられて引かれていましたが、“ おのぼり ”は曇り空ながら降る予報は出ていなく、その暑苦しいシートは取り除かれました。
昨年、京都で元のお神輿を忠実に再現した、真新しいお神輿です。神幸行列の際は担ぐことなく台車に乗せて進みます。
出発の神事が粛々と進められ、行列一番の“ 獅子 ”を先頭に四十番目の花馬まで長い長い神幸行列が始まります。
私は十七番目の“ 奏楽大太鼓 ” をお隣のご主人と担ぐ役目を仰せつかりました。
拝殿に並べられた右から赤の『火の王」、黒の『風の王』、緑の『水の王』の面。来年の天候の占いにより、私たちが担ぐ大太鼓の前をこの順に進行します。火の王が最初になりましたので雨が少なく、陽が照る日が多くなるとの事です。
左端の三つ巴が描かれている太鼓を担ぎます。
もう一面は、双龍が描かれています。
一番の人気を集める『 亀蛇:きだ 』通称『 ガメさん 』です。
担ぎ衆が首を伸ばしたり縮めたり、観客席が設けられた広場では、上下動の激しい動きで走り回ったりユーモラスな動きを見せ、観衆を沸かせます。
今年の神馬はやんちゃ盛りの若い雄馬で、手綱持ちの手を焼かせていたようです。
境内の一角に繋がれている栗毛の牝馬は、神官を乗せて練り歩きます。よく言う事を聞く大人しい美人?さんでした。
妙見宮横の小学校グランドに整列した、絢爛豪華な『 傘鉾:かさぼこ 』です。
年代物の傘鉾を所有する町内で、年に一度の晴れ舞台に向けしっかりと管理され、写真コンテストの題材によく使われています。
妙見宮の拝殿と、奥に繋がる本殿の破風飾りです。昨年銅ぶきの屋根の葺き替えと並行して塗り直されました。
色彩、細かい彫刻は模型に携わる者として、目を見張るものがあります。
こういう機会にしか、じっくり観る事はありませんね。
本年度のパンフレットから拝借した、写真コンテストの一覧です。
日常まとまった歩く時間をとっていないので、二日間で約12kmを歩いて、右の股関節に違和感を感じていますが、また年番が回って来たら参加させて頂きたいと思いました。
では〜! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓
模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )