goo

不ランカー 振り塩で料理

ようこそ趣味人(シュミット)のブログへ!

あなたのご訪問を、お待ちしていました!

マスキングを施しての塗装は、塗り分けの境界の段差がかなり目立ちます。

垂直尾翼/機体背面の向かって右側が、#1000のスポンジヤスリをかけもので、塗膜の段差が目立たなくなったものです。

部分的に下地の色が露出しましたが、これから追い討ち塗装でリカバリー。その前に塩マスキングで色ムラを表現したいと思います。

「伯方の塩」をレンチン1分、カラカラにしておき、エアラインを通したハンドピース2本を用意。一方はクレオスのウェザリングカラー薄め液を、もう一方にスモークを僅かに混色した艶消しクリアをスタンバイさせて、振り塩をする範囲に薄め液を吹き付け、もこみっちゃんのように振りかけるはるか上空から(笑)パラパラと掛けていきます。塩が散らばるので、キットの箱に入れて振りかけると、散らかりません。

この方法はSA誌2019年1月号の付録「林周市の世界Ⅱ」と、MA誌を参考に初めての経験です。

どうなることやら!?

塩が薄め液に絡め取られ定着したら、クリア掛けします。

クリア乾燥後、流水で塩を落としましたが、ホントの塩害発生!

試行しなかった天罰です(-。-;

原因はクリアのかけ過ぎ。

脱臼モデリングから脱線モデリングになり、復旧作業に大わらわ。

#800のサンペでクリア層を研ぎ出してアバタを目立たなくしましたが、完全除去は難しいようです。

デカールを貼る前の艶ありコーティングと、貼った後のオーバーコート後、再度研ぎ出ししてリカバリーしたいと思います。

スポンジシートで6×6mm角に切りとったテンプレートを作り、塗膜が薄くなったところをタッチアップしていきます。曲面のきついところは裏に両面テープを貼って面に追随させ、塗料も乾燥が速いよう濃い目に溶いたものを吹いています。
各モザイクのリカバリー塗装後、パネルラインにスモークを乗せて、アバタ復旧作業のクリア掛けが終わったところで、本日はこれまで。
塩マスキングは、クリアを軽く掛けた所はいい感じに仕上がっています。

「過ぎたるは及ばざるが如し」

ここでただで起き上がる 趣味人( シュミット )じゃあない!!この塩害は、鉄錆や電蝕の表現に使える事が分かり、何処かで使いたいと思います。

ではごきげんよう(^-^)v

愛あるあなたは、クリアードバ吹き

↓やっちゃイヤ〜ん↓

"

模型・プラモデルランキング"

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )