翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
No.7 ダグラスA-1H スカイレイダー 吹き付け塗装準備

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
爆弾、ロケット弾等吊るし物の整形がやっと終わりました。
数が多いので、一つひとつを塗装持ち手で掴んでいては埒が明かないので、パーツが付いていたランナー枠を利用しています。

Φ1.1のドリル刃をモーターツールに噛ませ、爆弾、ランナー枠双方開口して、Φ1ミリのプラロッドで接着しています。回転速度は切削グスが溶着しない低速で設定。手作業でコリコリやってたら、これこそ何やってるのか、本末転倒になっちまう。

翼下パイロンには、爆弾にある接着部分に合わせて突起がモールドされていますが、実物には無いものなので、全部切除しています。


持ち替えの回数を減らす為に、いつもの両面テープを貼った棒材も塗装持ち手にしています。
しまった!キャノピーのマスクがまだでした。
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )