goo

vol.26 ZÜNDAPP KS750 塗装編①



さあ!お正月もイッちゃいました。

今回は遅い正月休みで、トモロヲのナレーションはありません。

三歩進んで二歩退がるのツェンダップバイクですが、秘密基地の環境改善により、ようやく全パーツのサフ掛けを終えたところです。




およそ 30パーツを塗装持ち手に挟んで、猫ちゃまのネイルケアボード(←たかだか95円の段ボールの塊だろ?)に余裕をもって立てられました。




フレームの下面方向から艶消し黒を吹いて、陰影を強調しています。
パーツ中のロッドや機銃にも同色を吹き付け、サフとの相乗効果で光の透過を防止しています。

次回はダークイエローの下地としてサンドイエローの吹き付け予定です。

エンディングかけますねー!


………

♪ パテ盛り〜 サフ吹き〜
段差はまだ埋まら〜ない〜

♪ 筆塗り〜 エアブラシ〜
塗膜はまだ乾か〜ない〜

………………









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チカンへの挑戦 vol.27 ZÜNDAP... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (クラキン)
2020-01-07 20:02:34
これだけ一度に塗装できると効率良いですね。
私はまだ買えてません・・・(笑)
フレームの一方向から黒を吹いて陰影を付ける方法、私もやったことがあります。
この方法は使えますよね。
 
 
 
Unknown (atzggkaz)
2020-01-07 20:45:53
クラキン 様

今晩は!コメントありがとうございます。

こざこざとしたパーツが多いのなんの!このスケールならではなんでしょうが、接着部分を利用して不要ランナー枠に接着固定する手間と、ひとつひとつ把手に咥えさせる手間と、どっちが有効なんでしょうか?プロじゃない効率よくやる趣味というのも、何だかなあの世界です。(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。