翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
撮ったど~~!part 4
趣味人( シュミット )のブログへようこそいらっしゃいました。
前回までテーマ機の作品は御紹介が済みましたので、ヨンパチを特集します。

関西よりおいでの翔バナイカイ所属 河井氏 作品 ハリアーT-4 キネティック
ハリアーFA-2/NMC改造パーツ
カイゾーの破たんが全く現れていない、しかも白色でがごまかしが効かない工作技術は、武者んよかです。

長崎NPC所属 有村氏 作品 零戦21型 ハセガワ
戦地で迎える正月の一コマ。ゼロにもしめ縄を掛け、ひとときの安らぎを与えています。

北九州 銀翼会 中川氏 作品 RF-8A フォトセーダー ハセガワ/RVAH
機体側面にカメラ窓が設けられた偵察型。パネルラインが機体色のガルグレーを引き締めています。美すぃー!

同氏 作品 TF-9J クーガートレーナー
キネティック
これまたベトナム戦争時代の機体。

ウラ氏 作品 F-14D トムキャット ハセガワ
機首部分の合いのワルさに手こずりながらも、どんぴしゃ仕上がったおトムさん。パイロットがよちよちしてあげてまふー! 趣味人はこのよか男で参加。なんか文句あるー?

凧一氏 作品 アビアテック DⅠ フラッシュバック

同氏 作品 L.F.G.ローランドDⅡ ハイテック
凧一の由来をひもときましょう。本名竹内をローマ字表記すると、母音がeuと重なるところがあり、東欧圏ではオイと発音します。博物館巡りの旅に出た際、タコイチと呼ばれたことから来ています。作品の評価とは関係ありません。

同氏 作品 ロイド C Ⅴ スペシャルホビー
プライウッドの塗りは、たまらんです!

同氏 作品 デハビラント モスキート
タミヤ
同氏は英国機を得意として、模型誌にも寄稿する熊本トムキャッツ会長と両翼を成す剛腕モデラー。Dr.タコイチにかかったら、完治するぞい!←何が?

同氏 作品 ミステル Ju88C-6 : ドラゴン/Bf109F-4 : ズベズタ
二階建て飛行機。攻撃目標に達したら、一階を“ 見捨てて ” トンズラこきます。ミステルの由来はここからきています。ウソです。(言わんでも 分かっとるわい)

会長 石崎氏 作品 スーパーマリン シーガル シルバーウィング
金属加工の魔術師 怪鳥?石崎氏は、モールドの甘いパーツはことごとくメタルに置換してしまう。それもアッサリと。
可愛ウィー女性にもことごとく声を掛ける。それもアッサリと!日本人にしてイタリアーノな一面も合わせ持つ。作品の評価とは関係ありません。

モリモリ氏 作品 A-1E スカイレーダー
タミヤ/レベル
浜ちゃんタミヤのA-1Hと、みち子さんレベルAD-5を “合体” いや~ん!

大塚氏 作品 TBD-1 デバステーター グレートウォールホビー
マスキング千両!キャノピー枠万両!
グレートマウンドさんが大壁を乗り越えた大作。はぁ?

ミノルバ氏 作品 九式単座戦闘機 ファインモールド
銀塗装の決め手は、下地にあり!美すぃー!( またかよ )

oni氏 作品 紫電改 ハセガワ
ほどよいチッピングと機体色の艶の殺し方は、中々のもの。ツンとした翼内機銃の銃身も流石!
以上 ヨンパチの作品を御紹介しました。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回はナナニイ、他を特集します。
ではー!*\(^o^)/*

模型・プラモデルランキングへ
前回までテーマ機の作品は御紹介が済みましたので、ヨンパチを特集します。

関西よりおいでの翔バナイカイ所属 河井氏 作品 ハリアーT-4 キネティック
ハリアーFA-2/NMC改造パーツ
カイゾーの破たんが全く現れていない、しかも白色でがごまかしが効かない工作技術は、武者んよかです。

長崎NPC所属 有村氏 作品 零戦21型 ハセガワ
戦地で迎える正月の一コマ。ゼロにもしめ縄を掛け、ひとときの安らぎを与えています。

北九州 銀翼会 中川氏 作品 RF-8A フォトセーダー ハセガワ/RVAH
機体側面にカメラ窓が設けられた偵察型。パネルラインが機体色のガルグレーを引き締めています。美すぃー!

同氏 作品 TF-9J クーガートレーナー
キネティック
これまたベトナム戦争時代の機体。

ウラ氏 作品 F-14D トムキャット ハセガワ
機首部分の合いのワルさに手こずりながらも、どんぴしゃ仕上がったおトムさん。パイロットがよちよちしてあげてまふー! 趣味人はこのよか男で参加。なんか文句あるー?

凧一氏 作品 アビアテック DⅠ フラッシュバック

同氏 作品 L.F.G.ローランドDⅡ ハイテック
凧一の由来をひもときましょう。本名竹内をローマ字表記すると、母音がeuと重なるところがあり、東欧圏ではオイと発音します。博物館巡りの旅に出た際、タコイチと呼ばれたことから来ています。作品の評価とは関係ありません。

同氏 作品 ロイド C Ⅴ スペシャルホビー
プライウッドの塗りは、たまらんです!

同氏 作品 デハビラント モスキート
タミヤ
同氏は英国機を得意として、模型誌にも寄稿する熊本トムキャッツ会長と両翼を成す剛腕モデラー。Dr.タコイチにかかったら、完治するぞい!←何が?

同氏 作品 ミステル Ju88C-6 : ドラゴン/Bf109F-4 : ズベズタ
二階建て飛行機。攻撃目標に達したら、一階を“ 見捨てて ” トンズラこきます。ミステルの由来はここからきています。ウソです。(言わんでも 分かっとるわい)

会長 石崎氏 作品 スーパーマリン シーガル シルバーウィング
金属加工の魔術師 怪鳥?石崎氏は、モールドの甘いパーツはことごとくメタルに置換してしまう。それもアッサリと。
可愛ウィー女性にもことごとく声を掛ける。それもアッサリと!日本人にしてイタリアーノな一面も合わせ持つ。作品の評価とは関係ありません。

モリモリ氏 作品 A-1E スカイレーダー
タミヤ/レベル
浜ちゃんタミヤのA-1Hと、みち子さんレベルAD-5を “合体” いや~ん!

大塚氏 作品 TBD-1 デバステーター グレートウォールホビー
マスキング千両!キャノピー枠万両!
グレートマウンドさんが大壁を乗り越えた大作。はぁ?

ミノルバ氏 作品 九式単座戦闘機 ファインモールド
銀塗装の決め手は、下地にあり!美すぃー!( またかよ )

oni氏 作品 紫電改 ハセガワ
ほどよいチッピングと機体色の艶の殺し方は、中々のもの。ツンとした翼内機銃の銃身も流石!
以上 ヨンパチの作品を御紹介しました。
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回はナナニイ、他を特集します。
ではー!*\(^o^)/*

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )