連日HEGELのパワーアンプのチューニングをしています!
ブログアップしたら問い合わせが毎日来てまして、次々に予約が入っております。
予約を頂いてからパーツ手配をするので、ただいまWBTのRCAジャックが欠品中~(^_^;)
いまご予約いただいてる方、しばしお待ちくださいね(^^ゞ
さて、H2のお客様です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/7dd9beba63dd14170866a6e74d3e33d1.jpg)
まずはコアのシステムにてサウンドチェック!
HEGELの力強くて音楽のノリを感じる明るめのサウンドはやっぱり健在です♪
H2の場合、RCAジャックは基板取り付けタイプなので基板ごと外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/cbdcd9ef954d9590090f80afae3dfa4d.jpg)
ハイ!完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/0b3af92ac75e9fb3bdac497078958ccd.jpg)
コネクター部分は外してクリーニングもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/6fcd3dfca92f6dae161cdb199eeebf38.jpg)
チューニング後、サウンドチェックしてましたら、
「今日はいい音してるね!!HEGELなの??」
って、ご来店されたお客様が言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/434aa91958a353eb8bbea1255677091d.jpg)
さすがですね♪
非常にS/N高くて滑らかなのに切れがあるサウンドです!
遠方のお客様だったのでエージング、ヒヤリングチェック後、返送しましたら、1本の電話がありました。
「歯切れが良くなってすごいいい感じです!!」
どうもありがとうございます!
末永くご愛用くださいませ。(^^)
こちらはH2Aです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/6a858a5275f9a7ce5daba3ea7db38fa6.jpg)
純正RCAはワイヤリングタイプになってますが、ワイヤリングを見てください!!(^_^;)
これいい音でそうじゃないですよね~苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/e365024f019af64b3cc258a982e09b64.jpg)
ハイ!ここもWBTのNEXGENに交換して、ワイヤリングにBYBEEを使用します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/c00f88f97ff64894388b41223e61460b.jpg)
ハンダはもちろんTRT社のシグネチャーを使用!
このH2Aはヒューズも交換しました!
スーパークライオヒューズですが5本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/452de3f60b9c838c1047e5ba9c3684fa.jpg)
ヒヤリングチェックをしながら、バイアスチェック、接点クリーニングして完成です!
まだまだ作業が続きますが年内になるべく多くのお客様に間に合うように頑張っております♪
ブログアップしたら問い合わせが毎日来てまして、次々に予約が入っております。
予約を頂いてからパーツ手配をするので、ただいまWBTのRCAジャックが欠品中~(^_^;)
いまご予約いただいてる方、しばしお待ちくださいね(^^ゞ
さて、H2のお客様です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/7dd9beba63dd14170866a6e74d3e33d1.jpg)
まずはコアのシステムにてサウンドチェック!
HEGELの力強くて音楽のノリを感じる明るめのサウンドはやっぱり健在です♪
H2の場合、RCAジャックは基板取り付けタイプなので基板ごと外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/cbdcd9ef954d9590090f80afae3dfa4d.jpg)
ハイ!完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/08/0b3af92ac75e9fb3bdac497078958ccd.jpg)
コネクター部分は外してクリーニングもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/6fcd3dfca92f6dae161cdb199eeebf38.jpg)
チューニング後、サウンドチェックしてましたら、
「今日はいい音してるね!!HEGELなの??」
って、ご来店されたお客様が言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/434aa91958a353eb8bbea1255677091d.jpg)
さすがですね♪
非常にS/N高くて滑らかなのに切れがあるサウンドです!
遠方のお客様だったのでエージング、ヒヤリングチェック後、返送しましたら、1本の電話がありました。
「歯切れが良くなってすごいいい感じです!!」
どうもありがとうございます!
末永くご愛用くださいませ。(^^)
こちらはH2Aです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/6a858a5275f9a7ce5daba3ea7db38fa6.jpg)
純正RCAはワイヤリングタイプになってますが、ワイヤリングを見てください!!(^_^;)
これいい音でそうじゃないですよね~苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/e365024f019af64b3cc258a982e09b64.jpg)
ハイ!ここもWBTのNEXGENに交換して、ワイヤリングにBYBEEを使用します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/c00f88f97ff64894388b41223e61460b.jpg)
ハンダはもちろんTRT社のシグネチャーを使用!
このH2Aはヒューズも交換しました!
スーパークライオヒューズですが5本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/452de3f60b9c838c1047e5ba9c3684fa.jpg)
ヒヤリングチェックをしながら、バイアスチェック、接点クリーニングして完成です!
まだまだ作業が続きますが年内になるべく多くのお客様に間に合うように頑張っております♪