オーディオスペースコア

福井にあるオーディオスペースコアというショップです。
ちょっと拘ったオーディオを楽しんでみませんか?

オラクルCD2000MK2チューニング&納品&セッティング♪

2011-12-25 13:26:05 | お客さま宅
最近チューニングやセッティング、修理で追われて忙しい日々を送っております。(^_^;)

今回はオラクルのCDトランスポートCD2000MK2の納品です!

でもお客様はすでに使っているCDトランポにはクロックチューニングが施されており、このチューニングの威力を知っていらっしゃるので最初からクロックチューニングをして欲しいとのご依頼。(^^ゞ
これは当たり前のことですが、クロックの威力を知らないととりあえずオラクルにステップアップしたんだからノーマルで使おうと思いますよね。(^_^;)
でもコレを知っているといてもたってもいられないほど違うんですね~(^^ゞ

ということで納品前にクロックチューニング♪
まずは新品時の調子を見るためにチェックします!

初期不良ってのもないことはないのでチューニング前には必ずチェックします。(^^)

これがCDPRO2MのCD専用メカです!
オラクル専用にチューニングしてあります!

このメカですべてが決まるので念入りにチェックしながら純正クロックを取り外します。


メカの裏にはこういったサービスホール?があるのでバッチリです!(^^)

多分CD2500だとここにDACが入っているかと。苦笑

綺麗にクロックユニットが入ります!(^^)v
0.5ppmの超高精度クロックです!


こんな感じで見た目は分からなくなります。


電源ユニットにクロック専用電源を積みます!


純正の専用電源ケーブルも線を追加して専用ケーブルとして製作!


こちらもやはり見た目は変わりません。(^^ゞ


純正となんら変わらず使用できるようにします。(^^)v


調整して最終チェック&サスペンションセッティングです!


と、とんとん拍子に簡単に書きましたが3日以上かかってます。(^_^;)

ということで完成したので納品です!

今まではDCD-S1クロックチューニングモデルをご使用になられてました。
一応最後にサウンドチェックです!
これでも十分いい音が出てるけど、これ以上の音ってどんな音でしょうね~~ってオーナーさんと話してました。(^^)


オラクルはサスペンションがシビアなのでラックごと水平を念入りにとります!
これが結構大変な作業ですが抜かると音はかなり悪くなります。(^_^;)


再度、お客様宅にてサスペンションのセッティングです。
バネの巻き始めをチェックし上下左右の振幅をいち早く縦振動に換えて吸収するポイントを探します。


はい!セッティング完成です!!


サウンドチェックですが、エネルギー感や密度が全然違います!!


いろんなCDを聴きながら専用電源ケーブルの方向性をチェックします。


と、こちらもとんとん拍子で書きましたが結構時間かかりました。(^_^;)

何はともあれ、全然違う空気感と密度感、エネルギーもここまであったんだなぁ~って感心します(^^)

やはり鋳鉄などのシャーシだと音が委縮してしまいエネルギーを吸われた感じなんです。
サスペンションで上手に余計な振動だけを排除して音楽エネルギーはきちんと伝える、これが本当の音なんだ!と改めて実感しました♪