最新の画像[もっと見る]
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
- 辺野古新工事用ゲート前での抗議行動と埋め立て・大浦湾の工事状況 1日前
写真にある機関車ですが、もしかすると前身は両備軽便鉄道で使われていた、ドイツ・ヘンシェル製の3号機だったかもしれないといわれています。
両備軽便鉄道は現在のJR福塩線の前身だった軽便鉄道で、国有化されて線路の幅が広げられたため、比較的年齢の若い中古車が発生したものです。
ところで、ここの4号機もヘンシェル製なのですが、こちらは大東精糖が購入しています。つまり、南大東島を走っていたもので、下回りだけが壷川東公園で保存されている車両です。もしかすると同形の車両だったのかもしれません。