海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

「準備書」縦覧始まる

2009-04-03 01:26:08 | 米軍・自衛隊・基地問題
 昨日2日は午後から名護市役所に行き、環境影響評価準備書を閲覧してきた。1時間ちょっとしか時間がなかったので、5400ページという膨大な準備書をざっとめくり、構成をつかんだり要所に目を通した程度だったが、これから何度か足を運んでじっくりと読んでいきたいと考えている。
 4月2日付琉球新報朝刊に載った桜井国俊沖大学長の「識者談話」に、〈造るのか、造らせないかが争点である以上、事業をやるという前提の日本のアセスで判断すること自体に無理がある。準備書の結論で影響は少ないと判断しているが、そこに至る経過に説得力があるかは検証が必要だ〉という発言がある。
 最初から造ることを前提にした環境アセスであり、それだからこそたった1年の調査で切り上げることができたのだ。新基地を建設しても環境に与える影響は小さい、という結論が各調査項目でくり返されているのだが、その根拠がどれだけ定量的に示され、説得力を持っているか。専門家ではないから詳しい検証はできないにしても、自分なりに読んで確かめてみたいと考えている。環境アセスで新基地建設を止めることはできないが、ただの通過儀礼として事もなく終わらせてはならない。昨日読んだかぎりでも、滑走路を使用する機種にオスプレイはなく、海砂の問題も先送りされていて、そういう重要部分でまやかしが行われているのである。
 2日付琉球新報朝刊の27面には、海藻藻場の分布、ジュゴンの確認状況(2008年3月~09年2月調査)、サンゴ類の生息分布、ウミガメ上陸確認を一つにまとめて示した図が載っている。それを見ると、ジュゴンがほとんど安部の沖合で確認されていて、建設予定地の辺野古崎周辺では全く確認されていないことになっている。読者の中にはこの図を見て、建設予定地から離れた所でジュゴンは行動しているかのように思う人もいるのではないか。しかし、調査でジュゴンが目視確認されたのは昼間であろうし、辺野古崎周辺の藻場にジュゴンが近づいて海藻(草)を食べるのは夜間だという指摘があるのだ。実際に建設予定地周辺の藻場でジュゴンのはみ跡が確認されているのだから、そこでジュゴンを確認できなかったこと自体が調査の不十分さを示しているだろう。そういう説明がないと琉球新報に載った図は、読者に誤った認識を与えかねないし、そのような印象を与えることを狙って図を作成している沖縄防衛局(に依頼された調査会社)の意図を見抜く必要がある。
 また、同図では建設予定地の辺野古の浜でウミガメが産卵していることが示されている。新基地建設によって産卵場の砂浜がかなり破壊されるだけでなく、残った砂浜も汀線調査の項目を見ると、場所によっては20メートルほど後退すると準備書には書かれている。仲井真知事はそれを沖合移動の理由として持ちだしてくるだろう。以前、知事は遺跡の保護と合わせてすでにそういう発言を行っている。そういう知事の姑息な利用を許さず、沖縄島に残された貴重な砂浜を破壊すること自体の愚を訴えたい。
 準備書では尾の左側が切れたジュゴンや脇腹に傷跡のあるジュゴンなど3頭の写真が載っている。たった3頭しか個体識別ができていないのだ。それで十分な調査がなされたといえるのだろうか。昨年ジュゴンが何頭生まれ、どこでどのように子育てをしているか、単年度の調査で把握できたのだろうか。成体のジュゴン3頭を個体識別しているだけで、子どものジュゴンは個体識別できずに、ジュゴンの繁殖状況を把握ができるのか。それが把握できないと、新基地建設によって将来の絶滅の可能性がどう変化するか示せないと思うのだが。
 ざっと見ただけでも色々疑問が湧いた。これからじっくり読みながら自分なりに確かめ、考えてみたい。ところで、名護市役所では玄関から入ってすぐ左にテーブルが一台とイスが二脚置かれ、準備書が二部置かれている。4月に入ったと思ったら肌寒くなって、昨日は1時間余り座っているだけで体が冷えた。準備書は持ち出せないようにワイヤーがついているので、必然的にコピーも取れない。縦覧時間は平日の午前9時から午後5時までであり、土・日と祝日は縦覧は行われず、勤め人は休みを取らないと読めない。沖縄防衛局のホームページでは一部が公開されているだけであり、多くの県民に読ませようという姿勢が感じられない。そういう縦覧のあり方は政府・沖縄防衛局の傲慢さであると同時に、彼らの自信のなさの現れでもあるだろう。公僕どものお上ヅラしたこのデタラメな姿勢も、もっと批判する必要がある。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資料・環境影響評価準備書の... | トップ | 日米安保体制のもとで »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事