海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

カヌーの練習で疲れたあとは…

2014-09-30 22:11:23 | 米軍・自衛隊・基地問題

 9月も終わり。大浦湾の深場での海底ボーリング調査は、まだ動きが見られず。30日もカヌー隊は午前、午後と漕ぐ力を付けるために練習に励んだ。その間、MV22オスプレイやCH53Eヘリが辺野古上空に飛来し、キャンプ・シュワブの演習場からは射撃音が鳴り響いていた。北部訓練場や伊江島でも激しい軍事訓練が行われていたのではないかと思う。

 午前中はいつもより1時間ほど遅れて辺野古の浜を出発し、6番の航路標識をまわって平島を目ざして漕いだ。昼食後、午後は大浦湾を瀬嵩の浜まで漕いだ。追い波で、波の力を利用するとよく進む。各自のペースで漕いでいるので到着時間には差がついたが、全員が完走した。ハードな練習をしている分、確実に力をつけている。中には目に見えて速くなっている人もいて、さすがに若い人は進歩が早い。若い人だけでなく、60代、70代の皆さんも先頭グループを走っている。

 30日は新しいカヌーが3艇加わった。乗りやすさで定評のあるマリブ2で、老朽化して使えないカヌーが増えていただけに、大変有り難い。カヌー隊への支援に深く感謝したい。新しいカヌーも増えているので乗り手も増えてほしい。ただし、レジャーではないので、海保と対峙して抗議行動を行う意志を持ち、厳しい練習にもめげない方、ぜひご参加を。

 練習しちうたてーぬあとぅや家ーんかいけーてぃ、湯ーふる入っちあとぅ、缶ビールぬみがちなー最近やじゅん選手見っちょいびーん。

https://www.youtube.com/watch?v=slEsvi_UMns

 てーげー笑わすん。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「建白書島ぐるみ会議」の皆... | トップ | 落ちる所まで落ちていく居直... »
最新の画像もっと見る

米軍・自衛隊・基地問題」カテゴリの最新記事