智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

地獄の靴下洗い

2010-06-01 12:14:38 | 開智っ娘

6月と言えば「ワールドカップ」
ボランティアをやった日韓共催2002年大会からもう8年も経つなんて
歳をとるはずだわ~

また、6月と言えば「衣替え」
「グレーソックス」から「ホワイトソックス」に変わるこの時期、開智ママたちは「土色」靴下と毎日格闘することとなるのです

実は、この5月。
ウチのおばあちゃんがベランダで転んで左腕を骨折してしまったのです
左腕というのは「不幸中のさいわい」だったのですが、お年寄りなので全治まで相当時間がかかりそうです
お陰様で、今まで一部負担してもらっていた家事がイッキにハハに舞い戻ってきてしまったのです

その1つが「靴下洗い」
そりゃー、奥さん
あの汚れは、片手じゃ、なかなか落ちませんわよ~

5月は冬服・夏服併用可能。
でも娘はどうしても夏服が着たいと言うので、ハハは骨折事件以来、既に「地獄の靴下洗い」に突入しているのです。

まあ、今まで、お手伝いしてくれる人がいてくれただけ幸せなんですけどね…
それに、もし打ち所が悪くて「寝たきり」なんてことにでもなっていたら…

神様、ありがとう
「地獄の靴下洗い」でも何でも、やりま~す


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
小学校・幼稚園受験 ブログランキングへ