このゴールデンウィーク=ステイatホーム週間。
ご自宅でできるものばかりです。
良かったら実践してみてください。
①指回し
ボールを両手で持つようなイメージで両手の同じ指先同士を互いにくっつける。
そのまま、親指から順番に指がぶつからないようにくるくると回す。
回す方向は時計回りと反時計回り。
交互に同じ回数だけ回す。
②折り紙
指先の巧緻性アップには、普通のサイズの縦横の長さを、3分の2や2分の1のサイズに小さくして折る。
③ビーズ通し
大きめのサイズから始めて、ビーズの穴をだんだん小さくしたり、ヒモの太さを細くしていく。
④ヒモ結び
かた結び
ちょう結び
たま結び
最初は机の上で、慣れてきたら空中で結ぶ。
⑤こより作り
ティッシュペーパーを細く切って、2枚を「こより」にする。
⑥ボタンかけ
服のボタンを留めるのも、巧緻性アップに寄与。
大きなボタンから段々と小さなボタンにレベルアップしていく。
⑦輪ゴムつなぎ
輪ゴムを長く長く繋いでいく。
⑧豆つまみ(豆移し)
右の皿から左の皿に素早く豆をつまんで移す。
豆は30粒程度。
レンズ豆のような大きい豆→小豆のような小さい豆へとレベルアップ。
まずは右手で、次に左手で。
慣れてきたら、親指と中指、親指と薬指、親指と小指、というように、つまむ指を変える。
⑨あやとり
日本古来の遊びは、指先の鍛練に効果的。
⑩楽器
指先を使うもの。
鍵盤楽器(ピアノ、鍵盤ハーモニカなど)
弦楽器(バイオリン、ギターなど)
管楽器(リコーダー、フルートなど)