4月28日(日)開智総合ホールにて恒例の運動・行動観察特訓を行いました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
年中クラスの行動観察課題は「小集団コミュニケーション」。
母子分離のできない子も、モジモジくんもいなくて、みんなとっても元気に、そして仲良く、楽しんでいました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/29327fbcb9a1be529ca2927f95515152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/fd55926e898e466008ef4ac4033d55bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e2/a913d09f5a1e1f6b4bdc03f6996ea73d.jpg)
年長クラスの行動観察では、開智総合部と開智望小の過去問類題を通じて、お子さまの行動チェックと親子での振り返りをしっかりと行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/81db2d781430970a45dd42224dbd3001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/492517eb1d8ef39a3eb66a2e1e5cf4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/e73e985f474fa2f75b9e67aa94afc246.jpg)
私たち大人は、ティーチングではなく「コーチング」の視点で、子どもに接することが大切です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
運動は、デモンストレーションのあと、canーdoチェックと練習![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
今回は、頼もしいアシスタント、元アヤアカの総合部生2名がお手伝いしてくれました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
今回の特訓で各自の色々な課題が明確になったと思います。
日常生活のなかで行動観察や運動の学びを効果的に採り入れながら、今後も取り組んで行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)