智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

娘 ついに…

2021-01-07 19:13:21 | 開智っ娘
母の介護、葬儀、五十日祭…
その間に、新年度スタート、また入試も総合部第3回目までずれ込み…
とにかく昨年11月以降、あたふたしているうちにあっという間に過ぎ去ってしまった年末年始
その間も、開智っ子=わが娘は、自分の夢に向かってコツコツ準備を重ねてきました
 
ストックホルム大学から受講希望を出していた45単位の認定が下りる
その単位分の学費67,500sekを振り込み
受講許可証を以て、スウェーデン移民局に居住許可を申請
早めに行って色々準備をしたかったので12月27日から居住を申請したが認められず、結局1月4日から許可するとの通知
居住許可を以て、大学の寮探しスタート
第3希望まで出していたが、運良く第1希望の寮に入れることに
独りで住むには十分な広さ
しかし、入寮可能日が春セメスターがスタートする日の前日1月17日と決定
スウェーデン大使館から正式に入国許可が下りる
飛行機のチケットの手配
安くあげるためアエロフロートのモスクワ経由で
 
以上、娘自身がこれら全ての手続きを行いました。
ハハはお金を出しただけ
 
開智の元担任の先生
「留学エージェントなどを通さず自分の力で全てやってのけたのは娘さんが初めてです
世界中どこにでも行けるね
 
これで念願のスウェーデンへ行き、北欧の先進教育制度を学び、現地で教師になるという夢の第一歩が叶うことになりました
スウェーデンも今の日本と同じくコロナ患者急増中
パンデミックに自ら突入していくことになるけど、本人は嬉しくて仕方がない
まぁ、娘ならどんな困難も障害も乗り越えられると、ハハは信じています
親ができることは、子を信じること、それだけ
 
1月16日(土)7時55分
娘は、日本を飛び立ちます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家族全員、ハハの実家で過ご... | トップ | 一方、旅人は… »
最新の画像もっと見る

開智っ娘」カテゴリの最新記事