智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

初プール

2008-06-12 10:40:36 | 開智っ娘
今年、開智に念願のプールができました
今日、1年生は、完成したばかりの新しい「プール」での初授業です
娘はプール大好き人間
今日をとっても楽しみにしていました

実はつい最近、家の近くに「川口市立戸塚スポーツセンター」というのがオープンして、そこにきれいな室内温水プールができたのです。
先日、早速泳ぎに行ってみました。
川口市民だと2時間で大人270円、子ども100円で泳げます。
娘と一緒に泳ぐのは「かすかべ温泉」のプール以来
それもいつだったか思い出せないくらい久々です

25メートル5コースとウォーキング2コース、児童・幼児プール、そして、うれしいことに「ジャグジー」まであります
子どもたちが泳いでいるのを「ジャグジー」でゴクラクしながら見ていられるので、親にとってもサイコーです
採暖室も、まるでヒノキサウナみたいで快適なのです

今回のプール授業に先立って、学校から「泳力調査」が来ました。
娘は幼稚園のプール授業で最後「特1級」というのをもらっていて、息継ぎありのクロールができます。
そこで「息継ぎクロール、10~15メートル」と記入して提出しました。

ところが…
どうもそれが起爆剤になったみたい
「絶対に25メートル泳ぐっ
初めてスポーツセンターのプールに行ったときから聞かないのです。
でも、何度トライしても15メートル地点で止まってしまうのです
「いっぺんに泳げるようにならなくても、少しずつ距離を伸ばせばいいんだから…」
そう言っても、聞くを持たず、休憩もせずに泳ぎ続け…
「もう時間だよ帰ろう
「やだー、絶対に泳ぐ
大泣きです
ホント、どこまで負けず嫌いやら

しかーし…
何と、ついこの前の日曜日。
ホントに25メートル足をつかずに泳いじゃったんです
バタ足と息継ぎと水のかき方をチョットずつアドバイスしていたのが効いたのか、そのときはあれよあれよと言う間に20メートルラインを超えてタッチ

まさか、ホントに泳いでしまうとは
やっぱりあの「ド根性」は見上げたものです
毎度、親バカで、すみません

今日は一体どんな授業なのかな
雨がすごいけど、プール棟への移動は大丈夫かな


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「お受験」を振り返って… | トップ | ひと区切り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

開智っ娘」カテゴリの最新記事