今日は「学校開放日」
朝から開智に行ってきました
梅雨の中休みで、とても暑い一日でした
初めに「全体会」、その後2~4時間目が授業参観でした。
「全体会」では、まず那須野校長のお話。
今年は、子どもたちに何を「教え」、どう「評価」し、どう「支援」するか、再度見直しをしている、ということでした。
先日の教科説明会のときも同様のお話があったので、これは特に目新しいトピックではありませんでした。
特筆すべきは、以下の2点です。
セカンダリーから「週6日制」を導入する
7/23 に定員120名認可予定
それに伴い、現在「帰国や国内の突然の転居」に限定している「転学枠」も拡大する
これらは、「決定事項」であるというお話でした。
つまり、来年以降、2年生以上において帰国や転居でなくても他校からの「転学」が可能になる、ということです。
これで、過去に開智の入試で涙を呑んだ子どもたちに再チャレンジの機会が与えられることになります。
また、将来中学受験予定だった子どもたちにも、中受を待たずして開智に入るチャンスが生まれることになります。
転学試験の難易度は開智の「定期テストレベル」ということなので、いわゆる中受レベルほど難しくないと考えられます。
…ということは、「転学」の意思があるなら、今からコツコツ準備すれば十分間に合う可能性がある
と言えるのではないでしょうか。
私学として開智を1つの選択肢としてお考えのご家庭にとっては、大変うれしい情報と言えるでしょう
さて、先日来、気になっていた「プール」授業。
今日の2時間目が、その「プール」でした
プール棟の中まで
はだしで入って見学もできましたが、私は汗っかき
なので、外からガラス窓越しに見学しました。
①プールサイドにすわってバタ足
②プールサイドにつかまってバタ足
③プールサイドにすわってお腹に水かけ
④プールサイドにつかまって顔浸けブクブク
⑤25メートルプールをウォーキング
⑥⑤の途中で、水中輪っかくぐり×3セット
以上
えーーーーっ
そんだけーーーーーーーーー
どんだけーーーーーーーーー
今日はたったの1時限=45分、それも着替えを入れての授業だったので、仕方がないけど
これじゃぁ、娘には物足りないんじゃない
って、正直思っちゃいました
でも当の本人は「プール、たのしかったぁー
」って言ってるから、まっ、いいか…
それにしても、先日の「泳力調査」は何だったのかしら
3時間目は「算数」、4時間目は「国語」の見学。
全部で4クラス、1年生全員の授業を実際に見ることができました。
できれば、「英語」の授業を見たかった…
「学校公開日」は各学期に1回ずつあるので、次回に期待しましょう
その後、私たちのティームは保護者懇親会。
今度の「サマースクール」、夏休みの「探求」、「通知表」や「テスト」のことなどについて、上級生のママたちにいろいろ質問できて有意義な時間を過ごせて良かったです

朝から開智に行ってきました

梅雨の中休みで、とても暑い一日でした

初めに「全体会」、その後2~4時間目が授業参観でした。
「全体会」では、まず那須野校長のお話。
今年は、子どもたちに何を「教え」、どう「評価」し、どう「支援」するか、再度見直しをしている、ということでした。
先日の教科説明会のときも同様のお話があったので、これは特に目新しいトピックではありませんでした。
特筆すべきは、以下の2点です。



それに伴い、現在「帰国や国内の突然の転居」に限定している「転学枠」も拡大する

これらは、「決定事項」であるというお話でした。
つまり、来年以降、2年生以上において帰国や転居でなくても他校からの「転学」が可能になる、ということです。
これで、過去に開智の入試で涙を呑んだ子どもたちに再チャレンジの機会が与えられることになります。
また、将来中学受験予定だった子どもたちにも、中受を待たずして開智に入るチャンスが生まれることになります。
転学試験の難易度は開智の「定期テストレベル」ということなので、いわゆる中受レベルほど難しくないと考えられます。
…ということは、「転学」の意思があるなら、今からコツコツ準備すれば十分間に合う可能性がある

私学として開智を1つの選択肢としてお考えのご家庭にとっては、大変うれしい情報と言えるでしょう

さて、先日来、気になっていた「プール」授業。
今日の2時間目が、その「プール」でした

プール棟の中まで


①プールサイドにすわってバタ足
②プールサイドにつかまってバタ足
③プールサイドにすわってお腹に水かけ
④プールサイドにつかまって顔浸けブクブク
⑤25メートルプールをウォーキング

⑥⑤の途中で、水中輪っかくぐり×3セット
以上
えーーーーっ

そんだけーーーーーーーーー

どんだけーーーーーーーーー

今日はたったの1時限=45分、それも着替えを入れての授業だったので、仕方がないけど

これじゃぁ、娘には物足りないんじゃない

って、正直思っちゃいました

でも当の本人は「プール、たのしかったぁー


それにしても、先日の「泳力調査」は何だったのかしら

3時間目は「算数」、4時間目は「国語」の見学。
全部で4クラス、1年生全員の授業を実際に見ることができました。
できれば、「英語」の授業を見たかった…
「学校公開日」は各学期に1回ずつあるので、次回に期待しましょう

その後、私たちのティームは保護者懇親会。
今度の「サマースクール」、夏休みの「探求」、「通知表」や「テスト」のことなどについて、上級生のママたちにいろいろ質問できて有意義な時間を過ごせて良かったです
