こんばんは。
hanayuです。
はい。今夜も残業。
気分は木曜日ですが、まだ水曜日なんだよねー。
隣席同僚のHELPのおかげで、何とか深夜残業に至らず終わってますが
また明日は大変かもね。
さて、本のご紹介です。
またまた大沢さん。
命を狙われ救われた警官が警察組織を辞めて闇の組織で真相に迫る。
的な話。
「強欲と正義は両立するのか」がテーマである。
闇の組織っていうのは、各国の司法機関からの情報提供を受け
秘密裏に犯罪組織に迫り
そのブラックマネーを強奪する、というもの。
とんでもない計画(クライマックスで明らかになる)を企てた
ロシア・日本、そしてそこに関わるアジア各国の犯罪組織。
あぁ、グローバルだこと。
でもね、あえて書きはしませんが
恐ろしい計画なんです。
物語は複雑に、利益をめぐって翻弄されるのだが。
そこを明かすのは失礼になっちゃうもんね。
ぜひ、読んで欲しい。
かなりの長編なので読みごたえは十分!
でありながら、飽きさせないのはいつものこと。
やっぱり取引内容が明かされず、想像もつかないって
そそられる。
結局あっという間に読んでしまったんだもの。
大沢さんが描かれるのは平和の裏側。
対岸の火事みたいに感じちゃうけれど、やっぱり年々増える外国人による犯罪とか
リアルさも実は見て見ぬふりをしているだけで感じているのかも。
やくざよりも面倒な外国人犯罪。
彼らにとっては、日本は出稼ぎ場。相手構わず‘やり逃げ’したところで司法の手は届かない。
一体こんな物騒な世の中になると、誰が思ったんだろう。
直接的な関わりや、身近な被害がなければきっと平和の中だけで生きていける。
けれど、その保証はない。
いつ被害者になるのかも分からない。
おっと!
物騒な話になりました。汗
でもね、そうやって色んな事を考えさせてくれるものが「本」なんだよね。
おススメです。
☆おまけ
読書家のみなさん。
読んだ本ってどうしてますか?
今回、引越しにあたり荷物の整理していて困ったのが、大量の本。
かさばるし、重いし。
で、結局はビジネス本や新書、読み返しそうな小説をのぞいて甥にあげました。
以前の引越し時は『ブックオフ』さんに来てもらったんですけどね。
図書館なんかを利用するのもいいのかもね。
経済的だし、こんな手間もないし。
なかなか、暮らしているとモノがどんどん増えますな。
読み終わった本の行方、何かアイディアありましたら教えてください。
hanayuです。
はい。今夜も残業。
気分は木曜日ですが、まだ水曜日なんだよねー。
隣席同僚のHELPのおかげで、何とか深夜残業に至らず終わってますが
また明日は大変かもね。
さて、本のご紹介です。
![]() | ブラックチェンバー |
大沢 在昌 | |
角川書店(角川グループパブリッシング) |
またまた大沢さん。
命を狙われ救われた警官が警察組織を辞めて闇の組織で真相に迫る。
的な話。
「強欲と正義は両立するのか」がテーマである。
闇の組織っていうのは、各国の司法機関からの情報提供を受け
秘密裏に犯罪組織に迫り
そのブラックマネーを強奪する、というもの。
とんでもない計画(クライマックスで明らかになる)を企てた
ロシア・日本、そしてそこに関わるアジア各国の犯罪組織。
あぁ、グローバルだこと。
でもね、あえて書きはしませんが
恐ろしい計画なんです。
物語は複雑に、利益をめぐって翻弄されるのだが。
そこを明かすのは失礼になっちゃうもんね。
ぜひ、読んで欲しい。
かなりの長編なので読みごたえは十分!
でありながら、飽きさせないのはいつものこと。
やっぱり取引内容が明かされず、想像もつかないって
そそられる。
結局あっという間に読んでしまったんだもの。
大沢さんが描かれるのは平和の裏側。
対岸の火事みたいに感じちゃうけれど、やっぱり年々増える外国人による犯罪とか
リアルさも実は見て見ぬふりをしているだけで感じているのかも。
やくざよりも面倒な外国人犯罪。
彼らにとっては、日本は出稼ぎ場。相手構わず‘やり逃げ’したところで司法の手は届かない。
一体こんな物騒な世の中になると、誰が思ったんだろう。
直接的な関わりや、身近な被害がなければきっと平和の中だけで生きていける。
けれど、その保証はない。
いつ被害者になるのかも分からない。
おっと!
物騒な話になりました。汗
でもね、そうやって色んな事を考えさせてくれるものが「本」なんだよね。
おススメです。
☆おまけ
読書家のみなさん。
読んだ本ってどうしてますか?
今回、引越しにあたり荷物の整理していて困ったのが、大量の本。
かさばるし、重いし。
で、結局はビジネス本や新書、読み返しそうな小説をのぞいて甥にあげました。
以前の引越し時は『ブックオフ』さんに来てもらったんですけどね。
図書館なんかを利用するのもいいのかもね。
経済的だし、こんな手間もないし。
なかなか、暮らしているとモノがどんどん増えますな。
読み終わった本の行方、何かアイディアありましたら教えてください。