こんにちは
hanayuです。
名古屋の梅雨明けは今日あたりかな
先日のゲリラ豪雨に雷は怖かったなー。
お天気不安定ながら
晴れ女、雨にあたらず通院。
もっぱら急性膵炎のお話ばかりでしたが
忘れてはいけません、私、そもそも整形外科の患者です。
お薬がそろそろ切れそうだったので
いつものクリニックを予約して行ってきました。
先生に急性膵炎で緊急入院したよーって報告を。
「大学病院に1週間入院?」
ちょっと意外そうに聞き返されちゃった。
大変だったけど、まぁ良かったよね、なんて。
「どうなったかなって、本当に心配してたんだよ」
とまぁ、ありがとう、先生。
入院前から、病院通いの時間つぶしで始めたスマホゲーム
これがね、えっらい肩がこる。
でもって、もともとの肩の痛みが悪化してて
そう相談すると、、
まぁ、ちゃんと肩を動かして運動するようにしようねって。
薬はあくまでも、一つのパートナーであって
服用し続けることに問題はないけど
調子がよくなれば、少しずつ減らしてみようか。と
まずはじめにやめたいのは、アセトアミノフェンだそうだ
なるほど。
スマホゲームの影響は確かに大きいが
なぜか、胃の痛みが強い時は調子が良かった
それが、胃の問題がなくなると
まるで主張しはじめたみたいに痛みが出てくる。
なんてこった。
これまで通り、投薬で経過観察
次回はお盆明けに予約して終了でした。
考えてみると、いつものクリニックもそろそろ通院始めて1年が経とうかと、
なんだか長い付き合いになってきたもんだ。
ま、前にも書いたように「かかりつけ医」がいるというのは一つの安心でもある。
何かとガタもくる中年なので
ぼちぼちやっていきますか。
して、急性膵炎のその後
飲まないのが唯一の治療なのだが
先週末はちょっと調子に乗って飲んでしまい
今週は微妙に不調かも。
なんとなく、胃がもやもやしてる気がして
やぱ、飲んじゃダメなんですね。(アタリマエ)
お酒もあるけど、ここ最近は
なぜか、ポテチにはまってて
ついつい買っちゃうのよねー。
食事に関しての指導は特にないけど
脂質の少ない消化の良いものを食べ、水分をしっかりとるように、とは言われてたっけ。
ジャンキーなスナック菓子なんて、よろしくないですな。
ポテチもそうだけど
人生、甘いものはあまり好きじゃなく生きてきたのに
ここにきて、スイーツがうまいことに目覚めてしまい、、
豆大福うめーってやってるだけならともかく(?)
コンビニスイーツなんかにも手を出して、
ファミマのスフレプリンからはじまり、話題のバタービスケットサンド。
ラムレーズンがやたらとうまい!
コンビニ行ったら絶対買っちゃう自信あるので
行かないが賢い、ですな。
病気と食の嗜好変化って関係あるのかしらん。
お酒を飲んでないから、というのも一つの要因?
分からない事ばかりだ。
そして、入院時の体重は38kgで驚いたものだが
その後、スイーツやらなんやらでカロリーオーバーのはずですが・・
なぜか、体重増加せず。
(いよいよ体重計出して電池交換しました)
食事の回数は増えないし、
飲んで「ちょっとつまみたくなる」的な間食もお酒のカロリーもない分、考えれば増えないのかも。
かかりつけ医は「じょじょに増えてくよ」って言ってたけどね。
おやつを減らして、食事回数をもう少し見直してみるのも一つかも。
今日は買物行くので、おやつ減らして(やめんのかい!)
ちゃんと食材買ってこよっと。
普通の人のアタリマエが、私には大きな問題、課題だったりする。
ややこしい人生だぜ。
じゃ、良い週末を~♪