I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

2008-10-30 16:20:37

2008年10月30日 | インポート

32.モラと人付き合い

前述、笹団子事件で分かるように、モラは人付き合いが

出来ない。もちろん夫婦ぐるみの付き合いなんて皆無。

私の友人は夫に会ったことが無いし、その逆も無い。

誰かを家に呼ぼう、なんてまずあり得ない。

私は家に人を呼んだりが実は好きな方だが。

しかしモラ夫は自分が休みの日にそんな面倒なことは

したくない。せっかくの一戸建て、リビングが泣くなあ。


結婚式も親族だけで行い、友人を呼べずに寂しかったが、

自分の大学の友達が企画したお祝いの会には、急に

私の友人にも声をかけろと言ったりした。

そうしないと釣り合いが普通は取れないからね、

まさに自分勝手。ご祝儀を頂いた方々に、私はきっちり

ひと月後にはお返しを送ったが、夫にデパートのカタログを

見せても決めず、私にお返しを送る作業を一任することもしない。

勝手に決めるともちろん怒ったり文句を言うので、放置。

結局夫の知り合いは、夫から半年も後にみかんだとか、

よく分からない品をお返しされていた。非常識。


夫と同じ、忙しい記者の方でも、異動になったらすぐ挨拶状を

下さる方は多い。それが常識なのだと思うが、夫は忙しさを

理由に放置する。単にだらしがないのだ。


子どもについても、成長するにつれ、夏のプールや遊びに、

娘一人だけでなく友達も連れて行くとか、そんな発想は

微塵も無い。娘は一緒に連れて行ってもらったりしたので、

そのような提案を夫にしたところ、

『何で俺がそんなことしなきゃならないんだ!』

(休みの過ごし方に口出しするな)と言っていた。

お前はいつもそうやって俺にばかり言う、お前がやれと

言うことらしいが、私は既にやってます。


もう何年か前、別れた父親が亡くなった時、幼なじみが

『お父さん小さい頃よく一緒に遊びに連れてって

くれたよね、うちは車が無かったし嬉しかったなあ』

と言ってくれた。ダメなところもあった父だが、

優しいところも多々あった。なんせ、モラ夫を

持ってから、私の父への評価は没後どんどん高まっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-10-30 16:18:59

2008年10月30日 | インポート

31.新居に引越し&笹団子事件

引越し準備は毎度大変だ。引越しの采配を

して、荷出しをするのはいつも私一人だ。

夫の本だけでダンボールに40箱もあったので、

ブックオフに買い取りに来てもらった。

4万近く買ってもらった。以後、ブックオフで

買い物をするたびに店員さんがセールストークで、、

『ご不要な本があったらお売りください』と言うので、

『もうほとんど売りました』と苦笑して答えたこともある。

娘は小学生になった。最初のうち、引っ越したばかりで

ちゃんと通学できるか心配だったが、毎日元気に通った。

私も家にいたので、保護者としてクラスの役員を

引き受けたりした。最初、他のママさんも知らないし、

一学期のうちは知り合いもいなかった。


社宅ではない家だと、寂しい面もあるが、ご近所の目を

気にする必要もないので、楽でもあった。しかし、モラ夫に

とっては最高の環境でもあったのだ。


あるとき、夫の実家から笹団子が送られて来た。夫はそれを、

お向かいの家に私と娘でおすそ分けに行けと言う。

ちなみに挨拶はするが、年配のお一人暮らしでお会いすることも

無く、お付き合いはほとんど無い。少し前に頂き物をしたが、

それは私がいつも向かいの家の前を掃き掃除しているのに対し、

偶然頂いたものだし、むしろ隣のお家の方が、よくおすそ分けを

下さったり、娘もお姉さん達によく遊んでもらっている。

そもそも夫は私の実家から色んなものが送られてきて、私が

子どもの友達やご近所のお付き合いに応じておすそ分けを

しても、『人にあげなくてもよいのに』という態度を示す。

美味しいものは独り占めしたいケチなのだ。その夫が急に

おすそ分けだなんておかしい。

もう夜で、娘は好きな番組を見ていたので行きたくないと言う。

ちなみに、親しいお隣にはいつもお使いに進んでいく子だ。

ほとんど知らない家に急にお使いに行けと言われても。

何度か『行きなさい』『嫌だ』のやり取りを夫と娘が

していたので、『もう夜だし明日でもいいじゃない』と

言ったら、急に夫はキレて、

『じゃあ行かなくていい!!』笹団子の袋を投げつけ

蹴って激怒した。子どもはよく見ているもので、後日

おばあちゃんに電話で報告してた。

『パパがね、笹団子けったの』もったいないよね、笹団子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-10-30 16:17:04

2008年10月30日 | インポート

30.束の間の偽りの幸せな時間

地獄の北九州時代の終わりが来た。地獄だったのは、

今にして思えば全て夫が原因だ。北九州の環境は

とても自然が多く、素晴らしかった。いろんな意味で

鍛えられた土地だaった。モラハラを知る前の私は、

東京に行けば事態が好転すると信じていて、

夫に問題があり、どこへ行っても地獄だとは

まだ気付かない。(気付けよ!自分)

新居は都内の社宅に決まった。子どもをなんとか

近くの幼稚園に入れ、一転、完全な専業主婦&

幼稚園ママ生活が始まった。北九州では、周囲の交通量も多く、

子どもを自由に外で遊ばせることも出来ず、家と保育所の

往復ばかりだったが、娘は広い社宅の敷地内で近所の子と

駆けずり回って遊ぶようになった。水を得た魚のようだった。

自分で習いたいと言ったピアノを、近所の方に教えて頂く

ようにもなった。

私は、預かり保育も無い区立の幼稚園で、やたら親の出事が

多く、却って自由な時間が無くなった。自由ではないけれど、

娘が喜んで友達を家に連れてきたり、今までにはない

成長をみせていることが嬉しくもあった。子どもは好きだし。

そして夫の年齢から、じきに社宅を出なければならないことが

分かっていたので、娘の小学校入学までに家を買うことにした。

あちこち2ヶ月間は内覧し、だいぶ都内の道に詳しくなった。

結局建売でない一戸建てを建てたので、プランの打ち合わせや

決めることが山ほどあり、あれこれ忙しかった。

夫婦で結論を出さねばならないことも多く、この半年は

目立ったトラブルは無かった。思うに社宅という環境が大きい。

広島もそうだったが、夫は人目を気にしてか、社宅にいるときは

暴言を吐いたりが少ないのだ。近所にいい夫、父親だと

思われたいポーズなのだろう。

しかし、家を買う、即ち人生最高額の買い物をするのに、

夫は肝心なライフプランには言及しない。

普通は子どもの数だとか、話し合いも無いのだろうか。

疑問に思った私は、うっかり5年数ヶ月に及ぶ夫との

セックスレスを解消してしまう。束の間の偽りの幸せな時間。

また地獄がやってくるとは思いもしない。


私はまだ子どもが欲しいと本当に思っていたが、

モラ夫にとっては妻を繋ぎ止めておくには子どもなぞ一人で

十分なのだ。今となっては、モラの犠牲になる人間が

少なくてよかった、と思わなくてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-10-30 16:15:48

2008年10月30日 | インポート

29.続く束縛と暴言

あるときの日記から。仕事のシフトが変更になり、

(でも週26時間くらい)働く時間が増えたのを

夫に報告すると、『子どもの世話が疎かになる』と激怒。

私一人に育児を押し付けてその言い方も無いが。娘が、

『遅いお迎えの方がたくさん遊べていいんやけ、いいんよ』

と、たったの4歳で夫婦のケンカを仲裁する。

夫の怒り方が尋常でないのは、子どもにもよく分かるらしい。


またあるときの日記から。夫に頼まれた番組の録画が

出来ていなかった事を散々怒られる。泣きながらスーパーに

買い物に逃げる。帰っても夫は疲れているからと

一日中寝ている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-10-30 16:14:51

2008年10月30日 | インポート

28.ささやかな息抜き

今もしているコールセンターの仕事に就いてから、

友達も出来て、息抜きが上手くできるようになった。

私が仕事が休みの日は、娘も保育所を休んで、いろんな

子供向けの公園や施設によく出かけた。

夫がモラでなくとも、もともと私は夫が一生懸命

働いていたら、その稼ぎを無駄にしたり、

自分だけ豪華なランチを食べたりは気が引けるほうだ。

娘と遊びに行くのも、自分の稼ぎから費用を出していたが、

小さな娘にささやかなお土産を買ったり、ファストフードで

たまにお昼を食べたりがとても楽しかったのだ。


モラ夫は、自分が死ぬほど働いてるのに妻子がのんびり

遊んだりが、どうも気に入らないようだ。

その証拠に、子どもが生まれてから、今日は子どもを

見ているから好きにしておいで、なんて言われた事は

ほんの数えるほどしかない。帰る実家もないので

帰省も自分だけの旅行もせず、ひたすら夫の日常の世話を

するのが実は当然だと思っている。


ある時、夫の弟が仕事で海外赴任することになり、

お祝いと言う事で一家が東京に集まった。

姉が、せっかく上京するならついでにTDLに行こう、と

言ってくれた。モラ夫は賛成しないだろうと分かって

いるので、最初は乗り気でなかったが、夫に言うと案の定、

義父母が弟の引越しの手伝いをしているのに、お前は遊びに

行くのか?という。上京のついでに娘を初めてTDLに

連れて行くのはダメなんですかね。

きちんと事前に義父母にその件を挨拶入れろ、

とモラモラ言われたなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする