I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

厳冬の自転車ツーキニスト

2009年01月10日 | インポート

今日、外壁の件で来たハウスメーカーの男性、

なんと自転車通勤をし、都内の現場はほぼチャリで回っていると言う。

自宅が江東区、会社が中央区はいいとして、杉並区や三鷹市の手前まで

チャリで回ってるんだそう。この厳冬に!耳ちぎれるよ?

そんな人は都心のクロネコヤマトさんだけかと思ってた。

『 通勤交通費が月2万くらいは浮きます 』と、辛い様子でも

なかったんだけど、すごーーーーい。

うちにもカッコいい白のロードレーサーで来てた。コルナゴかな?

おそらく今、新築受注の仕事が無いから、

わりと時間だけはあるんだろうな。でもって経費は節減となると。

でもくそ寒いのに1時間とか自転車こぐのもなあ・・・。

でもこの不況だからか、自転車が流行ってるからか、冬でも

チャリ通勤よく見かけるもんなあ。

かくいう私もこれからチャリ通勤予定。雨が降らない限り、

厳冬でもやりまっせ~~~。とはいえ一駅だけど。

今までより若干距離も短くなり、坂がなくなったのが嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一連のモラハラ記録はココから ↓

2009年01月10日 | インポート

で、せっかく『モラル・ハラスメント被害者同盟』さんに

リンクを張っていただいたのに、私のブログ、見にくいわ。。。すみません。

これから見やすさをもっと研究します。リンク先から来た方、

一連のモラハラ記録はココから読んでください ↓↓↓

http://blog.goo.ne.jp/azarashiiws/d/20081030

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 モラル・ハラスメント被害者同盟 

2009年01月10日 | インポート

私が日々ブックマークして毎日お邪魔している、

『 モラル・ハラスメント被害者同盟 』にこの度、リンクをして

頂きました。これで同じモラハラ被害者の方と交流?が出来るかも

しれない。モラハラと一口に言っても、身体的DVや経済的DVを

含んでいたりいなかったり、タイプは様々のようだが、

私の体験でも少しは他の方に役立てたらよいと思う次第。

そういえば、先日、他の掲示板の、夫の悩みのところに、

どう見ても妻が夫に酷いモラハラをしている、というケースが

あったので、思わず、

『それはモラル・ハラスメントに当てはまっています』

という趣旨の返信をしましたら、後日その方が、

『モラル・ハラスメントを知らなかったがまさにほとんど妻の行動に

当てはまり、調べていくうちに怖くなりました』というレスを

載せておられました。そう、怖くなりますよね・・・。

でもモラハラを認識して、『相手は普通じゃない』と認識し、

その上で対策を立てていくほうが、絶対に良いと思う。

その男性だって、どう読んでも妻に酷すぎる仕打ちをされてるのに、

妻は年上で気が強いし、自分が我慢すればよいのか、なんて事を

書いていらしたので、『いいや!あなたは悪くない!我慢なんて

しなくていい!おかしいのは相手です!』とかつての自分が気付いた

ようなことを、教えてあげたかったのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな言い方ってあるか?part2

2009年01月10日 | インポート

来週から新しい仕事を始める私。先日雇用契約に行き、

社保(健康保健、厚生年金)と雇用保険加入の手続きを取ったため、

保険証を夫の会社に返却し、扶養を抜ける手続きしてもらわなくては

ならないのでその旨伝えたところ、またキレられた。

新しい保険証が来ないと医者に行く時困るだろうから後でいいんだ、

せっかく言ってやってるのになんだ、等々・・・。

いや、この数年間医者にかかってもいないし、抜かりなく手続きして

欲しいんだが。で、自分でも調べてみた。

夫の会社の健保ガイドブックでは、被扶養者に異動があったときは

ただちに届けと保険証を提出、と。

ネットでも似た事例を調べたら、例えば10月1日から妻の会社で

社保加入の場合、夫の扶養は9月30日いっぱいで外れる、みたいな事が

書いてある。普通はそうじゃん?で、もし医者にかかる時は

新しい保険証がまだないという事を言って、後で差額を返してもらうとかの

処理で、抜けたはずの保険証は使えないんだよなあ。

他社の健保ガイドみたいな事例を見ても、

『 健康保険は二重に加入することは出来ません。加入した日から

はずして下さい 』私がもらった会社のガイドブックにも、

『(扶養をはずす)手続きをせずに、認定条件を満たしていないことが

後日分かった時には、事由発生日に遡って被扶養者の資格を喪失します。

事由発生日以後に当健保組合が負担した医療費は、全額返却して頂きます』

と、ある。従ってやはり、モラ夫が間違っているのだ。

こんなにキレられるなら、再度間違いを指摘する気も失せた。

夫の会社の保険証は間違っても使わないから、

事由発生日に遡って被扶養者の資格を喪失って事になると思う。

夫はこの先、私の分の家族手当も減ると、もっとケチになりそうな予感。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな言い方ってあるか?part1

2009年01月10日 | インポート

モラ夫と暮らしていると、普通の会話をしたいのに

すぐキレられたりで、なかなか会話にならない。

昨日、家の外壁にひびが入ってしまった件で夫と話す。

ちなみに築2年に満たない家だが、ハウスメーカーの担当が

なかなかいいかげんで、しかも当時の担当者が皆揃って辞めてしまい、

この不況で都内のオフィスも移転、どーなっちゃうのアフターケア?

な状態なのであった。

『 お隣( 同じ時期に建ててやはり外壁にひび )はね、

しょうがないですよって言われたって。あてにならないねえ 』

と私も少しハウスメーカーへの怒り口調だったが、対して夫、

『 そんなもん、俺に言ったってしょうがないだろう (怒)』

またそんな言い方かい、と頭にきて、

『 あなたの建てたあなた名義の家だからね、私は関係ないわ 』

ま、これも売り言葉に買い言葉だけど、そう言ってさっさと寝てしまった。

翌朝、改めて、『 外壁の件はさ、ハウスメーカーが補償してくれなかったら、

放置しといてもしょうがないんだから、そのときは自分で補修するつもりが

あるのかどうなのか、そこんところを聞きたかったの 』と伝えておいた。

本当にモラ夫とは、各種話し合いが出来ないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする