I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

B型ですが家計簿はつけてます

2009年01月12日 | インポート

先日、繰上げ返済をめぐって夫とケンカしたので、

結婚してずっときっちり家計簿をつけている(B型なのに)

私は、どんだけ家計を切り詰めてきちんと管理しているか、

年間収支をエクセルで表にして、夫に提示してみた。

私の主張としては、

『 これだけ切り詰めてるからこれだけ余って繰り上げ返済が出来るわけ~

金の無駄遣いしやがって!!!と言われる覚えは一つも無いわけ~ 』

夫は、上記の発言について忘れようとしてたけど、そんなの

暴言は暴言だし、大臣なら辞任級の失言だ。

ついでに、夫をケチだと信じてない夫の実家にもコメント付きで

送付しときましたんで。

『 この残りから年間7ケタ円繰り上げ返済に回すよう言われています。

私がこれだけ節約しているから可能ですが、夫の管理では絶対に無理です 』

元銀行員のお義父さん、どうでしょうこの収支?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラ夫の経済封鎖対策

2009年01月12日 | インポート

かねてから、夫の経済的モラハラ態度に頭にきていた私。

『 別れたら財産分与はこのくらいだ(すごく低い額) 』

『 養育費は月数万 (なんで年収1200万あって子ども一人で数万やねん)』

単なる嫌がらせであり、かつ本音なんだろうな~と思い、

なるべく防衛策をとることにした。

その1:我が家の財産をきちんと把握する

その2:離婚に関する財産分与の知識を把握する

その3:自分の貯蓄をしっかりする

ま、だいたいこんなところかな。長丁場なのは覚悟したけど、

嫌がらせしてくるなら、こちらも分けられるものはキッチリもらう構えで。

今、協議離婚に応じないってくらいだから、

将来、調停覚悟で弁護士に依頼しないといけないだろうなあ。

しかし、離婚時の年金分割と言うのは相当理解が難しい。

本を読んでいて頭がこんがらがりました。少しづつ勉強してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする