いよいよテンパってきたかな。今週はいつも通り仕事、
来週から少し有休を取って缶詰勉強・・・。
娘くんも夏休みだもんで、今朝からお弁当作り。帰ってきたら、学校のプールが
寒かったとかで発熱してた。38度。あらら。
でも娘くんは元気だからね~、たぶん一晩寝たら治るっしょ。
これが保育園の頃だったら「明日会社に行けるだろうか」ハラハラし通しで。
(可哀想なことに娘の心配よりいつも仕事の心配をする母であった。だって非正規雇用、
急な欠席はペナルティになるような職場だし)
もう大きいからあんまり心配はしてないけど、子どもが病気んとき位、安心して休める
社会になってほしいなーと。保育士になろうって意義もあるもんだが、保育所勤務もいいが
病児保育の某NPOとかもいいのかもなーと漠然と考えている。
少子高齢化が進むと就業人口が減って日本は先進国ではなくなるかもって
ニュースで言ってた。これから女性と老人ももっと働かないと生きていけない世の中に
なるだろうし、日本の国力も落ちてしまうからね。
子どもを産んで仕事を辞めなくて済む社会が当たり前になって欲しいな。
どんな小さな会社にしろ、復帰後に時短勤務とか保育のサポートがあったり、
子どもを産む女性にうんと手厚い社会にならないとどうしようもないし、それには
若い人がきちんと就職出来るってことも重要だし。
どう考えても今はきちんと仕事のポジションを得るにはいろんな犠牲を払わないと
いけない世の中。