新規園で、まだそう利益もウハウハという訳でないので、
おもちゃとか絵本、そうそう購入できません。
おもちゃはまだいいのですが絵本は子ども達が破いたりしてつぎはぎだらけになったり。
ブックオフを物色し格安で(105円とか)自腹で買ったりもしていますが
いい絵本をたくさん読んであげたいので誰かくれないかしら・・・なんて。
新規園で、まだそう利益もウハウハという訳でないので、
おもちゃとか絵本、そうそう購入できません。
おもちゃはまだいいのですが絵本は子ども達が破いたりしてつぎはぎだらけになったり。
ブックオフを物色し格安で(105円とか)自腹で買ったりもしていますが
いい絵本をたくさん読んであげたいので誰かくれないかしら・・・なんて。
保育士を長く続けたいと思ったら、やはり腰痛には注意。
自分で自分の身体を壊すことは出来ません。
よって、7,8キロの子をおんぶしているのに10キロの子が抱っこをせがんでも
少しは抱っこ出来ますが、ずっとは無理!やっぱ無理ですよ。腰が壊れるって。
でも立って歩いて抱っこしてもらえないと主に泣いてます彼等。
座っているとすごい時には8キロおんぶで両ももに10キロづつギューギュー立って乗られて
ワーワー泣かれます。一体何の拷問じゃ?って思いますし、一歩も動けねえ!
0歳児3人:保育士1人だからこういう羽目になるのですが、今は登園したての子も
いるので仕方ないかも。両手が空くとか背中が空くことがほぼありません。
そんな訳で連絡帳なども片手で子どもを抱えながら書くときも多々。
字が汚いのは元々ですが、更に汚くなり申し訳ございません。