I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

綱渡り

2014年11月16日 | 日記
思えば去年の今頃、年を越せるかどーかって位に困窮してましたよ。
年末お金無くって餅すら買えませんでしたし、ご馳走一つ食べなかったし。

もちろん私レベルだから口座にお金もない訳ではありませんでしたが、かなり綱渡り的やりくりで、
土日にバイトでもしようか手持ちのブランド品でも売ろうかって位。

今年はねー、なってよかった正社員の身。数千円でも昇給したからだいぶ個人的には安定したというか。

でも家計は増税の影響で相変わらず綱渡りですわっ。お給料日まで厳しい今月。

苦肉の策で桐谷さんみたいに吉野家ホールディングスの株主優待券で
ひとくち茶屋のたい焼きを購入・・・。昼ご飯兼用よっ。
でも券に足して支払ったから177円かかってるわ。
な桐谷さんを見習って額面キッチリ払えるようにならないとね。

晩ご飯は吉牛かしら・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサレ系サロンへ。

2014年11月16日 | 日記
今日は伸びた髪の毛を切りに行きました。

株式会社でもある有名サロン、創業50周年キャンペーンにて
3回までカットが2900円なので行ってみただよ。

学生の頃に行った事もあるんだが、美容師ブームの一歩手前の時代
お値段も店員さんの態度も私には高飛車に感じたわ~~~。

そして20数年経ち・・・。
さすがに今のご時世お客を選んでられないよねー。店員さんも気さくな感じでまあ、良し。

カルテ記入。住所(近所、戸建て)&勤め人って項目だけでお金に余裕がある人だと
勝手に誤解してくれたらしく、わりとベテランそうなスタイリストがついてくれる。
まーこの手のキャンペーンって新規客の獲得ですからね。

ところどころ、自社開発のシャンプーやスタイリング剤のセールストークが入る
(全員ノルマなんでしょ)のを除けば、平井堅似のお兄さんのテクニックもよろしい。

通常カット5000円くらいなので、もちろん美容院ってそのくらいするよね、ってのは十分
分かっちゃいるのですが、わたくしの薄給で通えるかどうかは疑問・・・。

だっていつも切ってるお店、1/3の料金でカット上手いし、お兄さん達かっこいいし(そこか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする