I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

修学旅行

2015年10月24日 | 日記
娘くんが今朝、修学旅行に旅立った。二泊三日、京都・奈良の旅。
私はたまたま公休なので、早起きして送り出し、二度寝をして起きている。

さすがに、ついこないだまで赤ちゃんだったのに、なんてことは思わないけど
来年から高校生かと思うと時の経つのは早いものである。

特に今の家に越してきたのが小学校入学時だから、もう9年。
その翌年くらいからモラ夫との戦争に突入したので、一番の犠牲者は娘くんだ。
私がフルに働くために、小2から少し距離のある習い事にも一人で行かせ、
高学年からは鍵っ子生活をさせ、モラ夫と距離を置くべく土曜も終日仕事を
入れていたので家族レジャーなどほぼ行かず。
何しろ小学校の時はモラ夫とほとんど口も聞かず目も合わせないというのを
徹底していたもので。

こういう環境でよくグレもせず育ったものである。

自分が保育士やってて思うのだけど、自分の子育てで苦労した覚えが無いのである。
赤ちゃんの頃から抱っこも求めず自分から活発に動く子だったので、
保育園や幼稚園や小学、中学、とりあえず行きたくないだの泣いたり駄々をこねたりも無く。
まあここ1,2年は反抗期で多少は頭の痛いこともあったけど。

私も常に自分の事で精一杯なので、娘くんに過度な期待をかけたことも無いし
何かを強いたことも無い。このくらいのバランスがいいのかもしれない。

そして私生活も犠牲にしつつ人様のお子さんを預かっている私にとって、
手をかけずに素直な(?)娘くんが育っていることが一番のご褒美なのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラクシー街道

2015年10月24日 | 日記
娘くんのお付き合いで映画に。しかも運よく当たった
初回舞台挨拶あり上映に。探して申し込んであげたのは
わたくしであるが。
豪華メインキャストをわりと真近に見られたので、
割引なしで、しかも邦画を観る機会の無い私も
おまけがあるなら良いかな、と得した気分。

宇宙空間にあるハンバーガーショップという、
限られた空間でお話が展開する、三谷作品らしい仕上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする