昨日、娘くんの塾の面談を済ませ、授業が終わるのを
待ってる間、久しぶりに大型書店で保育書を見てた。
園でも数冊、雑誌の購入などはしてて自分で
買うことも無いのだが、製作のアイデアとか役立つものは
スクラップしたり手元に置いておきたいもの。
保育雑誌も何種類かあり、カラーもそれぞれ。
ポットとかプリプリとかピコロ、なんで皆Pなんだろ?
正直、園でいわゆる壁面(可愛い動物や季節を
画用紙で作って、保育園の壁に飾ってあるやつ)は
やらないので、あの型紙とか私には全く不要。
CD-ROMのイラストや飾り枠付録の方が、お便りを
作るのには役立つかな。
私が好きなのは「幼児と保育」とか。
エデュカーレも園で購読してます。
まぁ、これらの雑誌もたまには役に立つのだけど、
基本、指導案の見本だのこういう問題をどうしましょうだの
読み物が全般的に真面目なのでチャランポラン保育士の私は
あんまし読みたくない。
でもたまには役立つかと思い購入してみた。