I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

イケてる君

2020年08月08日 | お仕事
2歳クラスのある僕、なかなか見どころがある。

いつも給食でちゃんと「ごちそうさま」を言い、
お皿を重ねてワゴンに下げてくれるのだ。

あいさつもせずに食べ、食べ終わりそのままサッと
消えてしまう子も多いのでね~~~。

お家でもちゃんとやっているんだろうなあ。

やっぱり家庭でのしつけって大切よね~って私もやれませんでしたが、
子どもが公の場で出来たほうがいい事は家庭で言わないとね。

最近、M氏の息子ちゃんにも「靴を揃える!」とか言うてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな夫は捨てておけ。

2020年08月08日 | 日記
先日、かつて長をしてた時のパートの先生に声をかける。
(今いる園と近いのでヘルプに来てもらってる)

「どう?保育士試験の勉強やってる?」
彼女は保育補助経験豊富だが無資格なのである。
私よりも数歳上だが、ぜひとも資格をとり活躍してもらいたい。

今年は4月の保育士試験は全国的に中止となってしまった。

ところが・・・
どうもコロナで旦那さんが在宅勤務になり、なかなか
勉強の時間が取れないという。

あら・・・。彼女、前にも私が勉強したサイト、
エンゼルカレッジで勉強をすすめたところ、
「夫がPCを使わせてくれない」とのたもうた。

モラ夫なんじゃないの???
たぶん彼女が勉強していると文句言うんじゃないの?

そんな夫捨てちゃえば~~~?

しかも、秋の保育士試験がお子さんの運動会と重なるから、
勉強も出来ていないしその日は試験は受けないかもと。

「そう、じゃあ受ける日の科目は頑張って取りなよ」
って言いましたが。

運動会ダブりはあるあるなんですが、年に一度の運動会、
私はいつも土曜に仕事してたので行けなかった年もありましたよ。

家庭のために、と自分を犠牲にしてもそれで良いならいいんですが、
私ならそうだなあ、「お母さんも頑張るから行けないけどお前も頑張れ」って
試験受けるかなあ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする