I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

感覚の違い

2024年01月24日 | 日記
息子のGoogle classroomに、担任の先生から作文をまだ出していないから今日中に出すように通告が❗️

本当にねー、締切守れないのも障害あるあるなんでしょうかね。時間の感覚がそもそも無いんだけど。

うちの件の同僚の先生もそう。全ての書類やレポート、間に合った試しがありません。もしかしたら本人それで何とかなると思っているかもしれませんが、社会ではそれで著しく評価が下がるんだよ?と教えてあげたい。

おそらく、息子と同じくLD要素があるため書き物全般がとても苦手なのだと思われます。お便り一つとっても、いつも意味の分からない文にしかならない。

苦手な要素のない仕事を選ぶことが大切ではないかと思うのだけどね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可哀想だから😢

2024年01月24日 | 日記
昨日仕事から帰ると、息子がメソメソ泣き、夫が激おこしていた。

また何か???

ところが悪かったのは夫。息子の習い事の日と勘違いしていて

アイツ家を出てねえわ‼️と出先で心配になり
何度も電話したが息子が出なかったという。

息子の所在はAirTagで確認で出来るので、アイツ動いてねーけど‼️と
焦って夫は鬼電していたらしい。

そらそうやな、習い事の日じゃないから部屋で寝てたんちゃう?
なんで貴方もGoogleのスケジュール確認してから電話しないの?と
呆れて夫に言うと、俺は移動中で運転してるし出来なかったと。
それもそうだけど…。

ちなみに車に乗る事が多い夫は通話はすべてハンズフリーで喋ってる。

まー、アイツちゃんとやってねぇ❗️と思われるのは発達障害の子あるあるなれど、
なんか息子も可哀想だなと今日は彼の好きそうな(いや私が食べたいヤツだが)
菓子パン買っておいた。

いま、学級閉鎖中なんで明日の昼にでも食べろー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする