咲とその夫

 思いもよらず認知症になった「咲」の介護、その合間にグラウンド・ゴルフを。
 週末にはちょこっと競馬も。
 

市民大学健康コース・・そのⅢ

2010-01-20 20:19:00 | 暮らし
 今回は、心の健康をテーマに某保健所の方とボランティア団体の“心の健康づくり劇団”の講演と寸劇、健康運動指導士によるセロトニン(神経伝達物質)の分泌を促す体操の指導が行われた。

 前半の寸劇と講演は、「うつ病」に関する問題でその実態やどうしてそうなるのか、その対策は・・・・・・といった内容。

 ある会社でのこと、日常の業務をする中で「几帳面・まじめ・責任感が強い・仕事一途」の主人公が、ある日突然倦怠感に襲われすべてのことに対する意欲が失せ、集中力がなくなり、気分も重くなって徐々にうつ病へと・・・・・・。
 専門医に出向くよううまく仕向けて、治療を受けさせる。「休養・クスリ・周囲が支える」ことで、徐々に回復へといった内容の寸劇で、アドリブあり、笑いあり、一生懸命な演技に全員が拍手。





 講演の方は、うつ病が進むと自殺の道を選ぶこととなり、実に全国の自殺者は3万人を超えており、平成20年の交通事故死5千人余の6倍であること。

 このことは、今や大きな社会問題にもなっており、行政や地域、職場を上げて取り組む必要があるとの深刻な問題提起であった。


 一方、後半の実技は、自分の体調に合わせた運動の必要性、“ボディトークストレッチ”と“ホームフィットネス”といった床運動を講師の指導のもと、参加者全員で行った。
 一つ一つの動作についても、面白おかしく言葉たくみに話しかけられ、無理をしないようストレッチなどの指導を受けた。





 運度に必要な呼吸法についても分かりやすく説明を受け、和気藹々の中で楽しく、硬くなっている身体をほぐすことができ、気持ちのいい気分を味わった。

 この教室も残すところ1回となったが、この一年気持ちよく通うことができ、今回のテーマもよく聞く話であるが、いい内容であったと思っている。

 ”几帳面・まじめ・責任感が強い”?・・・・・私、こころの病にならないようにと家内に言うと、ストレスをうまく交わしている彼方は大丈夫と。(夫)